俺のアニメを作る1

動機

はじめまして。雨雲レーダーです。

今日からアニメを作ります。

私は昔から何か作品を作ろうとしては途中で辞めていました。話を考えるところで飽きて辞めたり、絵が描けないので絵の練習から始めたら続かなくて辞めたりと完成まで辿り着きません。私はまだ一度も何も完成させたことがありません。

しかし、今回は本気です。
絶対に完成させる自信があります。

今の私はいつもよりもモチベーションが高く、未来が見えるのです。

それには1つの理由があります。

それは…







グリッドマンユニバースを観たから!


グリッドマンユニバースを観ました。グリッドマン、ダイナゼノンと2作品の全てが合わさった最高の映画。私は全ての感動をそこに観ました。知らない人はAmazon primeの1ヶ月無料のやつで全てを観てきてください。

一旦グリッドマンユニバースの感想は置いておいて、本題に戻します。

私はこの作品を観て、自分も同じほどの感動を人に与えたいと強く思いました。

この出来事から2ヶ月ほど経った今もその想いは変わっていません。

よって、私は今、スーパーモチベーション人間なのです。
したがって、私はこの作品を絶対に完成させることができるのです。


何を作るか

アニメを作るとは言っても色々な種類があります。そんな中私が何を作るかというと、

ロボットアニメです。

グリッドマンユニバースの件からも分かると思いますが、私はロボットの戦いが大好きです。ロボットには「巨大、変形、合体、機械」という神の要素が詰まっています。

私が特に好きなのは合体で、ライバルや普段見ない組み合わせのロボットが合体するだけで全身の神経が喜びます。

そして私はロボットの戦いが好きと言いましたが、もっというと特撮系の戦いが好きです。でかい敵と街を壊しながら戦う様が非常に美しい。

よって、今回の作品はロボットアニメにしようと思います。


どう作るか

最初の方に言った通り、私は絵が上手く描けません。昔から絵を描くのは好きですが、妖怪ウォッチの攻略本の後ろの妖怪データベースにある全ての妖怪の絵を無限に模写していたので、人が描けないのです。

よって、今回の作品は3Dアニメーションで制作したいと思います。

私は2年前くらいにblenderに触れて、3Dアニメを作る楽しさを学びました。放置してた期間が長くて合計で半年くらいしか触ってないけど。

ちなみにスキルは指南動画を見ながらギリギリ人が作れるくらいです。


どんな作品にするか

ここでは作者が話の内容について言うのもアレだと思ったので概要だけ書きます。

今考えている作品の構想では、
が大きなテーマの1つです。

あとロボットが出てきて戦う。合体もできればする。

あとクトゥルフ神話要素も少し入れたいと思っています。最近クトゥルフ系のマーダーミステリーをやって好きになったので。

ちなみに私はゲームの中では1番Bloodborneが好きです。


早速作ろう

何事も先延ばしは良くありません。思いついた瞬間作りましょう。

まずはロボットのデザインから決めます。
楽しい作業からやっていくのがモチベーションを保つコツです。

うで(没)

ロボットのうでを描きました。これ描き終えて思ったのがうでが曲がりません。関節がありません。こんなロボットは怪物に負けること間違いなしですね。

うで

ということで描き直しました。カッコいいよ。これ3Dモデルに出来るかな。心配だよ。

顔と胴体

さっき横に見えていた顔と胴体です。顔は人間っぽいものが描けないので私の好みの異形頭にしました。Bloodborneの処刑隊に引っ張られてる気もします。

Bloodborneの処刑隊


脚も描きました。うでよりも時間がかからなかった。手抜きという説もある。

これでロボットのデザインが完成したぞ!
1週間くらいかかった。

ちなみに名前はメカホテップです。


今回のまとめ

今回は作品についての話とロボットのデザインを完成をしました。次回は早速blenderでロボットを作りたいと思います。
次回の投稿は進捗の達成と学マスのイベント次第となります。私は月村手毬が好きです。

次回、苦悶のblender編に続く。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,377件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?