あまがえる

小学校勤務。30代の中堅教師です。学級経営、教科指導について。子どもに話せる「教訓」や…

あまがえる

小学校勤務。30代の中堅教師です。学級経営、教科指導について。子どもに話せる「教訓」や「今日は何の日?」を更新します。本を出すのが夢。

最近の記事

老人と警官

今日は子どもに話したい小話を紹介します。 子どもだけでなく、教員自身も感化される内容だと思います。 スイスのスタンスという町に杖をついた老人が歩いていました。その老人は、時々しゃがんでは何かを拾い、大切そうに自分のポケットにしまい込むのです。 その老人を、怪しんで付いてくる人がいます。警官です。 老人はそれとは知らず、またしゃがんでは何かを拾い、ポケットに拾い入れます。それを見た警官はすごい剣幕で老人に言います。 「おい、ちょっと待て。お前は今、何を拾ったんだ。」 老人は

    • 2月11日「建国記念の日」

      今回は「建国記念の日」についてご紹介します。 まず間違いやすいのが「建国記念日」ではなく「建国記念の日」ということ。 建国記念の日とは1966年に制定された国民の祝日の一つです。 初代天皇・神武天皇が即位した日です。 そして、奈良県にある、橿原(かしはら)神宮で即位の礼を行いました。 橿原神宮のHPには以下のように紹介されています。 「建国の聖地・橿原。 ここから日本という国がはじまりました。 日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原

      • 「日本マラソンの父」金栗四三さん

        今回は、運動が苦手・嫌いな子や、運動を頑張って欲しい子に話すとモチベーションのあがる話を紹介します。 みなさんは、大河ドラマは知っていますか? NHK大河「いだてん」のモデルとなった金栗四三(かなくりしぞう)さんについてお話をします。なんと、この方は、箱根駅伝を創設した人ですよ。 熊本県に生まれた金栗さんは、小さい時はとても体が弱かったそうです。 昼はよく眠りますが、夜になると必ず起きて泣き出し、それも一晩中泣き通しで、おうちの人は本当に大変だったそうですよ。 夜泣

        • 線を引く

          子どもの背中を押したいときや子どものモチベーションを高めたいときに話すと良い話を紹介します。 みなさんは、お笑い芸人の「ゴルゴ松本」さんを知っていますか? ゴルゴ松本さんはこんなことを言っています。 「正」しいという漢字は「止」の上に横棒を一本足したかたち。線で正しく止まることを正しいと言いました。じゃあその線は誰が引くのか?親、それとも先生でしょうか? みなさんが何かチャレンジしている、またはチャレンジしたいと思ったとき、必ずしも周りから理解してもらえるとは限りませ

          一日一しん

          新年度や新学期が始まるとき、多くの子どもは「よし、新しい学期だな。がんばろう。」と思うものです。 そんな時、子どもの頑張ろうというモチベーションをさらに高めたいときに使える話です。 教師は「一日一しん」と黒板に書きます。さあ、みなさん。この「しん」という言葉には、一つの漢字が入ります。この漢字で、みなさんのこれからを表現します。どんな漢字が入るでしょうか。考えてみてください。 子どもから出てくる「しん」は「新」「伸」「深」などでしょうか。 「しん」にはたくさんの「しん

          一日一しん