マガジンのカバー画像

140字つれズレ随筆

155
140字で日々の出来事、思ったこと、くだらないことを徒然なるまま書いてます。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

自宅から3キロほど歩いて、ファミレスのモーニングビュッフェに行く。ホテルの1階に併設されているので、宿泊客の朝食会場も兼ねている。千円で食べ放題。値段なりの品揃えではあるが、意外と白米が美味しかった。ゆっくりと読書と考えていたが、食べることに夢中で読む暇なし。貧乏性で食べまくり。

今年に入ってから、国内で心が荒むニュースを耳にすることが多く感じる。そして昨日知ったのだが、私の居住する共同住宅でも気分が沈む出来事が起きていた。詳しくは語らないが、嫌な気分である。このようなことは、少なからず心に影響を与える。テレビで何度も取り上げることで、伝染させている。

天気の良い土日には朝活散歩をしている。道端で赤色の目立つ服装をした見知らぬ人が、手を振ってくれている。朝の新鮮な空気と朝日が、身体をリフレッシュしてくれる。日常で荒れくれた精神も浄化されるようで、心が落ち着いてくる。ちょっと肌寒くほんのり汗ばむくらいが、ウォーキングには合ってる。

立てこもり事件の犯人が投降したところの映像を見た。家から出てきて何事もなかったように歩き出した。庭に飼われている犬を撫でてから、頭に両手を上げて立ち止まった。そして警察に逮捕されていた。人を4人も殺害しておきながら、飼い犬に取った行動の違和感。猟銃を持ってる精神状態だったのか。

旅行中、嫌いなのがトイレ事情である。元来、お腹が強い方でなく、油っこい食事をするとお腹を壊す。特に油ぎったコテコテのラーメンを食べてたらてきめん。ものの5分後には腹痛になり、即、下痢である。乗り物に乗る直前には、極力食べない。旅の魅力が半減する。体質もあるが、神経性の要因が8割か

碓氷峠の釜飯。長野からスキーの帰り、横川駅で駅弁買ったな。ホーム上たで立売り箱を肩からぶら下げた売り子さんから買うことができた。今は野球場でしか見られなくなった。釜飯の陶器はお土産になったけど、重いので持ち帰りに苦労した。懐かしい思い出を振り返りつつ、今回は軽井沢駅で力餅を買う。

醜い争いを見た。朝の散歩途中、跨線歩道橋の上や線路脇に撮り鉄が集まっていた。珍しい電車が走るみたいだった。跨線歩道橋上で「当たってんだよ!」と怒鳴り声。場所取りで身体か機材が当たったのかわからぬが、赤の他人に対して、よくもそんな大声で汚い言葉を出せるよな。同じ趣味の仲間なのに残念

サミット会場の警備について、通行人の中年女性にインタビューしている映像を見た。女性は警備について「猫一匹入ることができない」と答えていた。厳重な警備であることを言わんとしたのだろう。でも、なぜか違和感を感じた。横で見ていた母が「鼠」と一言。まだ穴がある警備と言いたかったのか。納得

「やんちゃ」という言葉た嫌いである。三省堂辞書のには『子供が荒っぽくていたずら好きなこと』とある。芸能人などが過去に悪さをしたことを、このワードを使って済まそうとする。その行為が子供のイタズラと呼べるレベルなのか。それで正当化し、許されるのか。俺はこの言葉を使う奴に嫌悪感を覚える

味噌のエッセイを読んでいたら、「そうだった、妻に味噌を容器に入れ替えておけ」と言われていた事を思い出す。ふるさと納税の返礼品。キッコーナン。関東圏ではキッコーマンが有名なので、そのパクリ、バッタモンと思ったら、秋田県では有名でした。すみません。キャベツに味噌、酒のアテに最高でした

JR都区内パスは一日都内乗り降り自由。それを使い、初めて赤羽と中野に行く。赤羽は勝負の神様、赤羽神社を参拝し、元祖センベロ街で立ち呑み。中野で目指すは、有名な「中野ブロードウェイ」。高級腕時計、貴金属店舗とアニメ、フィギュア専門店が占拠。俺と仮面ライダー握手した写真、売れないかな

駅前に新しくできたラーメン店に入った。味噌ラーメンの店で、1杯千円が最低価格。これが高いのか安いのか。ラーメン専門店で食べるのは何年ぶりか忘れた。それくらい久しぶり。ラーメンは嫌いではないのだか、専門店のものは油が濃過ぎて体が受付けない。食べてすぐに腹痛。ここは油ギッシュ無く美味

横浜港大さん橋を母港にしている「ロイヤルウイング」号 が、63年の歴史に幕を下ろした。1960(昭和35)年に「くれない丸」として運航開始し、日本国内では現役最古の客船だったそうだ。 私も何度かディナークルーズで乗船した。流行り病はここにも影響したのか。大さん橋の光景がまた変わる

健康を意識して白米に麦を入れようと考えた。刑務所で出されるご飯は麦飯と聞いたことがある。そこで配合比率を調べたら、なるほどと思った。刑務所で白米と麦のブレンドは7対3。昔は6対4だったという。 刑務所が「ムショ」 と呼ばれるようになったのは、配合比率「64」 にちなんでいるとか。