見出し画像

映画『耳をすませば』感想と田中圭さん演じる園村先生のはなし

映画『耳をすませば』

2022年10月14日に公開された映画。


1989年に少女まんが雑誌『りぼん』で連載され1995年にはアニメーション映画が公開されたこの作品が実写映画化。

大人になった月島雫と天沢聖司の10年後。
そして甘酸っぱい青春時代。
日本とイタリア、離れた土地で夢を叶えるために奮闘する2人の物語。

公式サイト



予告編



漫画もアニメも見たことない私だが、田中圭さんが出ているという理由だけでこの映画を観に行った。

前情報も予告もほぼ見ずに、普段なら観に行かない映画だろうな。と思いながら観た結果…

いやはやもの凄く心に沁みました。

中学時代の2人のシーンではセットや小物に懐かしさを感じ、子どもの頃図書館が大好きだった自分を思い出したりして。

山田裕貴くん演じる竜也の子供時代を演じる荒木飛羽くんがめちゃくちゃ裕貴くんみがあるのに驚いたりして。

大人になった雫を取り巻く人たちもとても素敵で。
特に幼馴染の夕子と竜也とのシーンは実家に帰ったような温かさがあった。

松本まりかさん演じる雫の先輩も格好よくて、タイタニックのくだりにクスクスしてみたり。

イタリアの街並み(ロケ地は日本らしいけど)や、松坂桃李くんの綺麗な指といい声に癒されたりして。

あぁ私もかつてイタリアが大好きで「前世はイタリア人だった」と豪語してイタリア旅行にいったな…
もちろんガイドブックは地球の歩き方だったな…などと雫と聖司の人生と共に自分のこれまでを思い出していた。

どうやら私はすっかり心が凍っていたようで、夢と現実の狭間でもがく雫が楽しそうに歌うシーンで驚くほどに泣いてしまった。

私にとっては止まりかけていた針をゆっくりと動かしてくれるようなそんな映画。

観れてよかった。
いま観られてよかった。

素敵な作品に出逢わせてくれた田中圭さんに感謝です。


おじいさんとのシーン良かったな。


ではここからはちょっぴりネタバレゾーン

田中圭さん演じる園村先生のはなし


田中圭さんは雫が担当している作家
園村真琴を演じている



予告編を見た時は少し神経質な人なのかな?
と思っていたが、まさにこの説明文にあるまんまの人だった。

短いシーンで台詞量もさほど多くなかった登場シーンから彼の人となりが伝わってきて、私の中での彼の物語が始まりそうだった。

人と接するのが苦手で、臆病で、だけど少年のような心を持っている人。

少し辿々しい話し方と丁寧すぎる拙い敬語。
一生懸命に言葉を選んで人と向き合うその姿が可愛らしくもあり、純粋すぎて壊れてしまいそうな危うさも感じた。

まるで子供のまま大人になったようなそんな園村先生は雫に見捨てられたような気になったのだろう。
このまま心を閉ざしてしまうのではないかと思うような切ない表情がなんとも苦しかった。

結果的に園村先生の言葉から雫の人生がまた動いていく。

園村先生の出番は3箇所で出番はさほど多くなかったけれど、とても重要ないい役だった。

エンドロールの名前の順番もすごくいい場所だったな。

園村先生について見終わったあと少し気になったことがあった。 

園村先生の服装だ。

とても派手な可愛らしい服を身に纏っているけれど、あの服の理由は何なんだろう。
可愛かったけれどシンプルな方がキャラにはあっていたのでは?
などと考えていたが、この服には監督のこだわりがあったらしい。

園村先生のオファーの理由や服装の理由

雫ちゃんの仕事の部分は完全オリジナルなので、そこで彼女を取り巻く人たちもそれぞれキャラ立たせたいなと思い、作家役に田中圭さんを起用しました。


こんな風にオファーされるの素敵よね。

そして…服装の理由。
なるほどね。

シンプルでもその設定伝わったんじゃないかしらと思う程に、服装に込められた裏設定を繊細な演技で完璧にこちらに伝える圭さんのすごさを目の当たりにした気がした。

主演の映画もすごく嬉しいけれど、映画のスパイスに安心安定の演技力で呼ばれる田中圭!
きっとこれからも引くてあまたなんだろうな。

平川監督と田中圭といえばラブコメもあったな。
あの時もピュアな作家さんだったな。
そしてあの時の会見もクルクルパーマだったな。


ラブコメnoteはコチラ



話がそれまくったけれど何だか上向きになれない日々の中で、頑張ろう!クヨクヨしているのは勿体無い!そんな風に思えた素敵な映画。


アニメーションを観てからもう一度観に行くのもいいな。
そんな事を考えています。


映画って本当に良いものですね。
今回もエンタメに救われた雨音でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?