見出し画像

ゆずさん エッセイ本出版おめでとうございます📚

ゆずさんのエッセイ本、ちょうど私のnote一周年の日に届きました❣️
内容もさることながら文章力にどんどん引き込まれ一気に読んでしまいました。

先ずタイトルの「高卒夫婦がフツーに子育てしていたら、子どもが3人国公立大学に合格できました」
これから数々の受験、進学をされるお子さん達をお持ちの方なら思わず手に取ってしまうことでしょう。

私の息子達は既に社会人で、もっと早くゆずさんにお会いしたかったと思ったほどでしたが…
 

勉強はしたくなければしなくていい

ゆずさんご夫婦は、それぞれのお子さん達の個性を尊重して興味を持つことを見守りながら親も一緒に楽しんで来られたのだと思います。

そして何より大切にされていたことは、本の帯にもあるように

教育にかけるべきなのはお金じゃなくて愛情だ

ゆずさん家族には無理なく続けているルールがきちんとあります。
家族の団らんを大切にされ、普段子ども達と接する時間の少ない父親の存在の有り難さをお子さん達に示していたことです。

私の世代の多くは父親が大黒柱であるという認識が強くそれを子どもの頃から教えられて育ちました。
毎日食べられることや物が買えることは父親のお陰で大きな決断やお金のかかることは先ず父親に相談してから許可を得るような感じがありました。

両親が仕事を持っている方はまた違うと思いますが、父親の帰りが遅く休みの日も過ごす時間が少なかったりすると、どうしても父親の存在が薄くなってしまいがちです。

ゆずさんは3人のお子さんひとりひとりとお父さんの時間を作られたそうです。
3人いっぺんは大変でもひとりずつなら見てもらえて、しまいに楽しい時間が過ごせることがわかってくると3人一緒に遊びに連れて行ってくれるようになったそうです。

ゆずさんのお子さん達は3人それぞれ個性がありそれを両親がとてもよく見極めて対応されているのがわかります。
習い事もピアノ+自分で選んだ好きなこと
必ず1年は続けること
などきちんとルールを決めています。
本をたくさん読むこと
これもとても良いことだと思います。

児童心理学で学んだ時だったか「ピアノ+本」は幼児の脳の発達にとても関わることだと聞いたことがあります。

それから「行ってらっしゃい」のルール
必ずお見送りをすること

これはよく言われていることですが「言霊」といって「行ってらっしゃい、気をつけてね」と見送られることは難を逃れるという言葉の力があるそうです。

大事な人を失うと何をしても何もしなくても後悔するのかもしれない

本当にその通りだと思います。例えば介護ひとつにしても充分やったとしても必ず何かしらの後悔は残ります。
そして何もしなかったらそれはそれで後悔します。

いつもいつも特別でなくても良い
必要な時に特別扱いすれば良い

ゆずさんの中ではその加減が上手にできているのだと思います。

またお腹の中で亡くされた小さな小さな我が子のことも「いつでも大切なことに気づかせてくれる家族の一員である」と言われています。

当時の助産師さんの「どんなに医学が発達してもどんなに気をつけていてもどうしようもできないこともある。愛情深いゆずさんの想いは必ず赤ちゃんに届いている」
その言葉に救われたのもゆずさんが回りの方に愛されていてゆずさんも回りの方にたくさんの愛を与えていたからではないかと思いました。

ママだってやりたいことをする

これはとても共感します。
妻であり母親である前にひとりの女性だということをいつも忘れないでいることが大事だと思います。

家族の形に正解はない

ご自身の育ってきた環境、今現在の家族の在り方、ご近所との温かな関係、たくさんの経験をされて出された答えだと思います。

ゆずさんは「間違った形の家族を経験したからこそ今の家族の形を強く意識した」
とおっしゃっていますが、世の中にはそれを意識できずに同じような繰り返しをしてしまう人もいます。

ゆずさんは時には親から心無い言葉を言われて幼い心が傷ついたこともおありだったと思います。
でも押し入れの中で「空想の家族」をいつも考えて、その夢を捨てずに誰かを恨むこともなく純粋に生きてこられたからこそスーパーヒーローのご主人に出会われたのでしょうね。

本の題名は子育て、進学のヒントかもしれませんが、それだけではなく家族の在り方を教えていただき、多くの方に優しさと勇気を与えてくださったと思います。

余談ですが、去年ゆずさんが夏休みの宿題として家族の皆さんに出された「これからの人生でやりたいこと100個」賞状と賞金付き!
楽しそうだったので私も参加させていただきました。(かなり時間かかりましたが冬休みの宿題で😅)

こんな楽しい企画も考えお子さん達もみんな参加してくださるなんて本当にステキな家族です!それを読むことによってお子さん達の気持ちや望みも垣間見ることができますものね。
でも100って大変でした💦

最後にこのような素晴らしい本を読ませていただいて感動と共に感謝しております。
もっともっとご紹介したいですがネタバレになるので…是非多くの方に読んでいただきたい一冊です📚

どうかこれからもお身体無理されずご自愛くださいますようお祈りしております。





#noteでよかったこと


#推薦図書

この記事が参加している募集

推薦図書

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?