マガジンのカバー画像

私的至宝のnoteたち

166
運営しているクリエイター

#日記

なんでボランティアなんかしてるんですか?

森のなかでカメラを構えファインダーを覗いている。 ふいに後ろに人の気配に気づき振り返る。 …

毒多
2年前
31

下弦の月と私の青い鳥

  昨夜、11/8の22時43分、 ホロスコープでいう私の月に下弦の月がぴったりコンジャンクショ…

寒露

 台風の影響で昨日から雨。 暦の上では寒露の頃。 家の中はひんやりして もう火が恋しくな…

COSMOS

秋桜、コスモスがあちこちで揺れている。 このコスモスの原種はメキシコにあり 明治の初期に…

中秋の名月

 金色の最中の月が昇った。 ススキやお団子を備えて 準備万端・・ 今年は日本酒じゃなくて…

一期一会

 約ひと月ほど、公的な仕事を手伝った。 公的な仕事ほど、公平性を求められると思う。 19歳…

器を育てる

  毎日決まったお茶碗で お茶を立てていると 風合いというか色味というか かすかにお茶碗が変化してゆき 少しづつ育っているのがわかる。 やはり使うほどに味わいの出るお茶碗の方が 愛着がわく。 どんなに高価な茶碗でも使わなくて ただの収集品だったらつまらないなと思う。 それはただのモノに過ぎないから。 どちらかというと若い頃は奇抜な感じが好きだった。 カッコイイと思っていた。 ファッションの好みもそうだ。 今も新しいものには敏感だけれど 器について

「さあ、声を上げよう!」/ラティーナのパワーを世界に見せつけたハーフタイムショー

「今までで1番のハーフタイムショーだった!」「パワフルで、はっきりしたメッセージが伝わっ…

21

梅  @1533

外を歩いていると あちらこちらのお庭で 黄梅の花がほころび ほのかな香りが そのまわりに漂っ…

100
tsumuguito
4年前
13

人間の土地

朝、友だちから電話があった 知り合いのお宅に、車で来た人が猫を置いてったみたい。防犯カメ…

ワダマキ
4年前
3