見出し画像

【子育て】三兄弟パパママに教えられたこと|率先してダラダラする〜

こんばんは。
イライラしない日常を目指す あろはる です。


三兄弟パパママさんが集まるお話会に参加してきました。


3人育児といっても、全員「男の子」の三兄弟!!


今、乳幼児の5.2.0歳児の三兄弟と奮闘している私には、少し先行くお兄さんたちの可愛いくもたくましく成長されている姿は眩しかったです。


今日は2〜3年先を行くママさんからのお話を備忘録です。

  • ベビーシッターを活用して乗り切った

  • 親がダラダラしてリラックスする


どちらも自分の頭にはなかったこと!!


ベビーシッターは、私の地域には調べた限りではありませんでしたが、家事代行で活動されている方は2件。


相性もあるかもしれないので、まずは試しに頼んでみようかと思っています。


今考えているのは、調理を頼んで、子どもたちとふれあう時間を増やすこと。


三男出産前は第三者の手を借りることを考えていたはずなのに、いざ育児に追われると、その考えすらも、吹っ飛んでいたことに気付かさました。


現状を維持しようとし、思考停止で作業として日常をこなしてしまうと、改善欲がゼロになります。


ふたつ目の、「ダラダラ過ごす」


これは、私とは真逆の生活。
先輩ママさんの大らかな雰囲気とお子さんのニコニコ笑顔を見ていて、


「ダラダラ過ごす」くらいのゆるさが、親にも子にもお互いにハッピーな気持ちを増幅させるのかもしれないと感じました。

親も子も、笑顔でいるには、やっぱり親が笑顔でいること。


それは分かっていてもできないときもある。


なんとかなるさ〜


の、心意気で、自分も子どもも笑って過ごせる、ゆる〜い雰囲気が良いなぁ〜と思いました。


それでは、明日も良い一日を〜

あろはる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?