見出し画像

【時間管理】車での移動時間が究極に無駄な時間だと気づく

おはようございます。 
イライラしない日常を目指す あろはる です。

昨日は、睡眠時間の見える化をすることで客観的に現状を把握でき、なぜ睡眠時間が短くなってしまうのか、あるいは何が原因で睡眠が浅いのかなどの問題に意識を向けることができるようになり対策へとつなげていけることをお伝えしました。


今日お伝えしたいことは、日中の活動時間の中で「車での移動時間」が究極に無駄な時間だと気付いたお話です。


私の理想の時間の使い方はこちらです。

ー----------------------------
睡眠時間 7時間★
ー----------------------------
自分時間 2時間★
家事(炊事・洗濯・掃除)  4時間▼
食事(三兄弟の食事含む)  2時間
保育園送迎(車で移動時間含む)  2時間▼
子育て(身の回りのお世話・ぐずった時の甘え時間含む)  1時間
仕事  6時間
活動時間計  17時間
ー----------------------------
一日トータル 24時間
ー----------------------------

★マークが増やしたい時間です。
▼マークが減らしたい時間です。


ここで、▼マークの減らしたい時間の中で、
「家事(炊事・洗濯・掃除)  4時間▼」
こちらは、工夫次第で減らし方はあると考えています。

もう一つの減らいたい時間、
「保育園送迎(車で移動時間含む)  2時間」
この時間が現状ではどうあがいても削ることができないのです。


自宅と保育園の距離が変わらない事実。
車で片道10~15分。往復で約30分。
それが登園と降園の2回で、30分×2回=1時間

保育園送迎の残り1時間は子どもたちを各クラスに送り届け先生と連携する時間です。
私には、保育園での子どもたちの様子を伺うのが楽しみの一つ。
ですので、この楽しみの1時間はこのまま現状維持したい時間。

問題は、登降園でかかる車での1時間!!

子どもたちが乗車のときは、会話をしながら向かいます。
送り届けた後と迎えに行くときは車で一人Audibleの耳読です。


これまでは耳読していることで移動時間を有意義な時間と捉えていたのですが、こちらの本と出会ってからその考えがガラリと変わりました。
今ですと、kindle版で無料で読めるようです。

勝間さんの推奨するスローライフの中には、コロナ禍になりオンラインでできることが増えたこともあいまり、これまで当たり前にしてきたこと、例えば、通勤やフィットネス施設に通うことなどの移動時間がなくてもオンラインで成り立つという話がありました。


私は地方暮らしのため、車での移動時間は必須で削ることのできない時間だと思い込んでいました。


ですが、何度も耳読を繰り返すうち、

  • 車ではなく、徒歩の移動に変換すれば親も子も運動にもなる

  • 子どもはママと散歩するだけでも共通の体験につながる

  • 日頃のママへの枯渇感が解消される

このように考えるようになったのです。


実は仕事の中にも、お客様先に出向く仕事があります。
こちらも週4~5日車での移動が必須。この移動時間も往復で1時間。


元々、育休復帰後は、週1~2日に減らす方向でいました。
距離的に車移動が必須でしたので、頻度を減らすことで無駄な移動時間を削減できそうです。


話戻って、登降園の車移動時間。
こちらについては、年長の長男が卒園する来年度から、自宅近くの姉妹園への転園を検討しています。

車の移動時間を減らすためにそこまでするのか!?
と思われそうですが、この後、次男と三男が通い続ける保育園。
三男が卒園するまであと6年。


一日1時間の車移動×週5日×一年52週×6年=1,560時間!!
約65日間です!!
休日も含み多少長いのですが、休日を省いたとしても約60日間。

これがただの移動時間と考えると、なんて無駄な時間を過ごすことになるのだろうと思うのです。


勝間さんは、会社員時代は自宅を職場近くに引っ越し、通勤時間を短くすることで時間を捻出していたようです。


私は自宅の引っ越しは考えていませんので、それならばと、保育園の転園を考えました。


日常のなかで、運動につながらない移動時間は極力減らしていきたいと考えるようになると、時間の使い方が自主的になる気がします。

まだ、実現できていませんが、来年の転園に向けて動き始めたいと思います。


それでは、良い一日を!

あろはる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?