見出し画像

乳がん手術後の浮腫

乳がんの手術でリンパ節に転移がある場合、腋窩リンパ節郭清(えきかりんぱせつかくせい)という術式を行います
脇にあるリンパ節を取り除く手術です

これにより転移した癌を取り除くのですが、リンパ液の循環が悪くなり
腕がぱんぱんに浮腫んだり、二の腕の感覚が鈍くなったり、腕の可動域が狭まったりと生活の質が低下しやすいというリスクがあります

わたし自身も一部、腋窩リンパ節郭清をしています
ふと高いところのものを取る、背中側にあるものを取る
ごく自然にしていた仕草がしずらく感じます
痛いという表現よりは突っ張るという表現の方があっているかな?という感じです

浮腫に関して言えば、いつ発症するか分からないという不安が付きまといます
腕のケガや虫刺され、運動、重いものを持つ など
ふとしたきっかけで発症すると言われています

これって普通に生活している中でいつ発症してもおかしくないってことですよね😥

大きな治療が終わった後もやはり通常の生活に一足飛びに戻れるのかというとそうではない・・と痛感させられます😔

ただそうだからと怖がってばかりいると心にも身体にも良いわけがありません
予防をしながら徐々に元の生活に戻していくことを目指して行くことが大切だと思います

予防としてはリンパマッサージです
朝、着替える時、お風呂上りなど上手くタイミングを見つけて行ってください

リンパマッサージ
  1. ボディクリームやオイルを全体に塗ります

  2. 鎖骨を中央から身体の外方向へさすります

  3. 手首から脇へ優しく撫でるようにさすりましょう           この時、掌でしっかり腕を包むようにフィットさせましょう

  4. 胸の中央から脇へ撫で上げます

  5. 再び、鎖骨を中央から体の外側へさすります

🍀 癌の有無に関わらず、左右同じようにマッサージしてください

リンパ液の流れを良くしておくことは再発の予防にも繋がります
わたし自身も左胸(残っている胸)もマッサージしています😉

実はつい最近、浮腫らしき症状が出て診察してもらいました😅😅

原因は登山リュックだと自分では感じています
重くならないようにと気を付けているのですが
慣れてくると『もう少し大丈夫かな🤭』と少しずつ荷物を増やしてしまっている事でした

そもそも手術で入院していた時に『今後リュックは注意してね』と声を掛けられていたので自己責任ですね😅

幸いにも『浮腫』とまでは至っていなかったので、しっかりリンパマッサージを行って改善して行けば何とかなりそうです

病気と真正面から向き合って
どこまでの事が出来るのか
どこからが限界なのか 
知って行くことは大切だと思います

病気を経験したからといって楽しみもチャレンジも全て諦める必要はありません
むしろ健康だと思っていた頃よりも充実した時間を過ごせると思います
~しておけば良かった
そう思っていたことにチャレンジしてみるのもいいと思います

まだまだ人生は当たり前のように続くと思っていた頃とは違うはずだし、
大変な思いをして治療を乗り越えたんだからこそ
今度こそ思い切り『楽しんで』生きて行きたいですよね

一度、癌を経験してしまうと『健康体』に戻ることは難しいですが
生活習慣を見直し、食事や運動、休息、仕事、楽しみなど
一つ一つと丁寧に向き合って行けば濃い人生を送れます

負けずに色鮮やかな人生を歩みましょうね






サポートありがとうございます♡ 乳がん治療やこれからの自己投資・note内で活用させて頂きます。