見出し画像

音楽療法

好きな音楽を聴いていると作業がはかどったり
心が落ち着いたり、元気になったり
わたしたちの心と音楽はとても密接に繋がっていることがわかる

カウンセラーの学校に通っていた時も『音楽療法』という時間があったくらいだ
授業では『今の自分の状態が分かる』と習った
今の感情に合ったものが心地よく聴こえるのだとか

もともと音楽が好きでよくBGMのようにかけていたけれど
病気をして今、改めて音楽に救われている

1日の中でも調子よく過ごせる日もあれば
ふと不安が襲ってくることもある
そういう波はきっとこの先消えることはないと思う

でも朝起きてすぐに音楽をかけてスタートすると
心地よく過ごせる

特にわたしが好むのはケルティック音楽
『?』と思う方が多いかも知れない(笑)

荒川静香さんがオリンピックでメダルを取ったあの時の音楽といいえば
分かる人もいるかな?

バグパイプやバイオリン
クラッシックのようなゆったりとしたものもあれば
陽気で踊りたくなるようなアップテンポのものもある

どれも聴いていると登山をしている時に感じる解放感と
深呼吸がしたくなるような心地よさを体験できる

そうやってわたしは自然と音楽療法を実践しているんだなと感じます

ひとりで過ごす時間が長い分『孤独』というネガティブな過ごし方をしないよう工夫していけたらと思います


ALOHA

“今、生きているこの人生を楽しむ”
経験者同士で語り合うチャットルーム
日常の悩み、乳がん、DV、ヤングケアラー、ネグレクト、孤独
様々な悩みをチャットルームでつぶやきませんか?


サポートありがとうございます♡ 乳がん治療やこれからの自己投資・note内で活用させて頂きます。