ジョン Allways 代表 採用支援

①人材紹介を使わない採用支援②育児と仕事を頑張りたい父親コミュニティ90人以上③創業者…

ジョン Allways 代表 採用支援

①人材紹介を使わない採用支援②育児と仕事を頑張りたい父親コミュニティ90人以上③創業者二代目特化のコミュニティ35社以上/マイナビ→ベンチャー→フリーランス→法人化/マイナビMy CareerStudy講師/通信制大学生/GMO熊谷代表が憧れ/ #Audible で月10冊読書

マガジン

最近の記事

Audibleで100冊聴きました。

Amazon Audibleを使い始めて1.5年?100冊を聴きました。雨の日も風の日も移動中に。息子がまだ3-4ヶ月の時も腕の中であやしながら。トップ5をそのうちブログに書きます!

    • ユーザーインタビューを順次公開!!関西編!看護師採用,100万円以上の削減

      今年になり、YouTubeでも少しずつ発信しております。 下記は動画概要欄にも記載した振り返りです。 お客様の声と成果が、本当に勇気になります。 ▼サポートを通して。Allwaysの振り返り一言:関西で介護事業を展開されている平野さん、タクトケアサプライ様への採用支援をご提供しました。 タクトケアサプライ様はこれまで知人の紹介や人材紹介会社をメインとした採用活動を実施されており、今回の弊社のサポート内容は「無料の求人媒体を作り込み、タクトケアサプライ様に合う方からの応

      • note再開!

        起業前からアメブロでの発信をしておりましたが、この度、noteでの発信に切り替えます! 一粒万倍日である本日、新しい取り組みです。 引き続きよろしくお願いいたします! ※以前のブログ アメブロ

        • 新卒採用の成功!

          新卒採用が成功しました! クライアントと本当に二人三脚でやってきました。 僕を「採用コンサル」にしてくれたのはクライアントでした。 独立できたのはクライアントのおかげなので、恩返しがしたくてやってきました。 採用コンサルの仕事において、敵は「イメージ、先入観」です。 ヒントは「ギャップ」です。 採用支援において、最も闘ってきたのは(今も闘っているのは)、「イメージ」です。 まずは担当者の自社に対するイメージです。 社内アンケート、ヒアリングを通して、自社の隠れ

        Audibleで100冊聴きました。

        マガジン

        • 日記
          5本
        • YouTube
          1本
        • 仕事術・ライフハック・業務効率化・読書・習慣について
          4本
        • 告知(セミナー・交流会)
          1本
        • その他
          1本
        • お仕事全般
          6本

        記事

          不登校の学生や保護者様を支援しているNPO団体の冊子に寄稿いたしました😌

          実は僕、中学卒業直前に2週間ほど不登校になったことがあります😌 今もあの時の気持ちや状況をたまーに思い出すことがあり、その時感じた思いが教育関係の活動や仕事の一つの糧になっているかもしれません😌 今回の寄稿にあたり、当時を思い出しつつ、心を込めて書かせていただきました☺️ 冊子の中には、 脳科学者の茂木健一郎さん、 校則ゼロの桜丘中学校元校長の西郷孝彦先生、 明蓬館高等学校の日野公三先生、 なども載っています😌 全ての方が、大人も子どもも関係なく、楽しく

          不登校の学生や保護者様を支援しているNPO団体の冊子に寄稿いたしました😌

          【独立したらオススメ!】無料メンター制度

          昨年の12月に個人事業主として独立し、現在は月に2回ほど区役所や商工会議所に訪れ、支援制度などの情報を集めております。 本日は区役所と商工会議所に行ったのですが、そこで教えてもらった独立直後の方へ向けたお役立ち情報を共有します。 ①経営診断レポート&サポート中小企業診断士の方が事業所に一度来てくれ、経営状況を報告書としてまとめたものを作成してくれ、内容を報告してくれます。 その後、9回まで専門家(税理士、社労士さんなど)と面談を通し、事業相談をすることが可能です。 ②

          【独立したらオススメ!】無料メンター制度

          個人事業主の健康保険証の取得方法

          昨年の2020年12月より、個人事業主として仕事を開始しました。 身分が変わるため、会社員時代とは違った手続きなどが必要であり、1月に入ってから2週間に1回ほど区役所に行っております。 慣れない手続きを進めながら「これ、もっと早く知っておけばよかったかも」と思うことも色々出てきたため、noteという形で残すことで、今後、個人事業主として独立しようと考えている未来の仲間たちにとって何かお役に立てたら嬉しいです。 今回は、健康保険証の取得について書き残しておこうと思います。

          個人事業主の健康保険証の取得方法

          ABABAとの業務提携について。

          【最終面接に落ちた学生を企業間で推薦しあい、同時に採用もできるサービス「ABABA」との業務提携開始について😌】 個人事業主として独立して2ヶ月目になりました😌 全てのご縁を大切にし、 「朴くんに紹介したい人がいるよ!」と言って下さる方にはお繋げ頂いたり、 SNS等から気になるサービスを知った場合は、会社サイトに行き、営業アポイントを申し込んだり、資料請求をしたり、Twitterのアカウントのフォローをしています😌 そんな中で、 「これは本当に

          ABABAとの業務提携について。

          個人事業主が大手銀行口座で口座開設するにあたり。

          昨年12月より個人事業主となりましたが、大手銀行口座で口座開設をしようと思ったのですが、結局口座開設には至りませんでした。 こちら実際に口座開設をするにあたり、「このようなハードルがあった」ということについて記載していこうと思います! 銀行種・三井住友銀行 ・みずほ銀行 必要書類・開業届け ・届出け印鑑 ・写真付き本人確認書類 受付フロー【三井住友銀行】 ①ネットまたは電話で来店予約  ※口座開設が可能なのは住所または勤務地の近くの銀行口座のみ ※例:大学時代に大学

          個人事業主が大手銀行口座で口座開設するにあたり。

          早く読めて、忘れない本の読み方。(YouTube×本)

          今年になってよくYouTubeを見ているのですが、YouTubeを読書と合わせ技にすることで、以前よりも本を早く読め、そして内容を忘れないものにすることができるのではないかと思っています。 方法はYouTubeの要約動画を2〜3本見てから本を読むというものです。 やり方①本の前書きと目次を読む(どんな本かを把握) ②YouTubeの要約動画を2〜3本ほど、視聴 ③本を読む というような順番です。いたってシンプルです。 高校生の時に、「オススメな授業の受け方」というよう

          早く読めて、忘れない本の読み方。(YouTube×本)

          運転免許の更新は・・・

          ※メモです。 ・朝から整理券を配って対応しているところもあるため、更新場所に行く前に電話して混雑状況を確認した方が良い。 ・都内の運転免許試験場は、日曜日の朝一が大変混雑するケースが多い。(例えば、講習時間2時間+その他手続きや待ち時間で3時間ほどかかるケースもあり)そのため、平日に更新しに行くのが良いが、どうしても日曜日が良いから午後13時〜14時頃に行くと良い

          運転免許の更新は・・・

          ゆうゆう窓口の営業時間外なのに消印を当日に押してもらったお話。

          ※レポートには早めに取り掛かり、余裕を持って提出されることをオススメします😂  昨日のレポート提出について、個人的に忘れられない思い出ができたのでnoteに書いておきます😅 昨日の出来事昨日は出向日 & 関わっているプロジェクトがスタートで爆忙 & 定時後すぐに研修(~19:30) で、レポートを提出する時間を作ることができず、結局研修も19:40頃に終了しました。 「コロナでゆうゆう窓口も19時までだし、今回のレポート提出はてきないな。もう終わったな…」 そんなこ

          ゆうゆう窓口の営業時間外なのに消印を当日に押してもらったお話。

          カッターのお話。③ 隠れた最強の社外セールスマンたちと力を合わせる。

          これまで、 の2つの記事を通して、最近僕が「営業」に対して思うことを書いてみました。 しかし実は、この③の記事こそが、僕がSくんと話した中でもっとも重要だと思い、書いてみたかった気づきとなります。 自分よりも売るプロが、世の中に隠れている。ある商品・サービスがあります。 その商品・サービスの良さや使い方を知っている方々がいます。 その方々とは、これまで記事を通してお伝えしてきた、「長年その商品を使ってきたユーザー」だと思います。 その商品の良さを、まるで会話をする

          カッターのお話。③ 隠れた最強の社外セールスマンたちと力を合わせる。

          カッターのお話。② 最強のセールスマンはそのサービスが大好きなユーザー。

          「カッターのお話。① 情熱が最強の営業トーク。」の記事では、自分が心からその商材を良いと思えると、「良いものを広めたい」という情熱と自信を持って営業ができるのではないか、そのためには自分がその商材のユーザーになると良いのではないかというお話をしてきたのですが、 同時に、もう一つ大きな気づきもありました。 それはこの記事のタイトルにもあるように、最強のセールスマンは、そのサービスが大好きなユーザーなのではないかというものでした。 新聞社勤務のSくんは、カッター会社の最強の

          カッターのお話。② 最強のセールスマンはそのサービスが大好きなユーザー。

          カッターのお話。① 最強の営業トークは◯◯で仕上がる。

          僕には新聞社で働いている友人(Sくん)という友人がいるのですが、彼と昨日話していて、「営業」に通ずる気づきのようなものがありましたので、久しぶりにちょっとnoteにまとめてみようと思いました。 小説家を目指して公務員を速攻で辞めたSくん。Sくんの経歴は、いわゆる早慶上智と呼ばれるレベルの大学を卒業後、新卒で公務員になるが、「小説が書きたい!」と思い、2ヶ月で退職。1年ほど塾講師のアルバイトをしながら小説を書いて過ごす。(この塾講師のアルバイト期間でSくんと僕は出会いました。

          カッターのお話。① 最強の営業トークは◯◯で仕上がる。

          グローバル人材採用を成功させた美容外科クリニック様は本日が入社式

          ※2019年1月8日にFacebookに投稿した内容です!日記的な要素と、ノウハウ的な要素も含むのでnoteにも記事として投稿しておきます! 「社長、3人目の内定者を出してください。」「社長、正直、僕は今迷っております。本当に、これでいいのでしょうか。」 西東京からのアポイントの帰り道、そんな電話をしていたのは昨年2018年11月のことでした。 「訪日外国人の数は年々急増しています。来年2019年は東京オリンピックまで1年前となってしまいます。今、最も日本に来ている国

          グローバル人材採用を成功させた美容外科クリニック様は本日が入社式