事業失敗から学ぶ大きな教訓
個人事業主になりいくつもの失敗をしてきた。その中で、一番大きな失敗と言えば「損得勘定で事業仲間を選んだこと」が挙げられる。気をつけていたつもりでも、あまり上手くいかなかった。
「この人と組んだらメリットが大きそう」
新規事業の立ち上げを検討していた時、ある人の顔が浮かんだ。早速コンタクトを取り、アイデア出しへ。お互いに意見を出し合った頃には「この事業はいける!」と確信を持つようになった。
やると決めたら早いのが僕の長所。骨組みをすぐに作り、あとはやるだけの状態に。役割分担を決め、営業をし始めた。
結果として、事業は失敗。想像していたより商品が売れず、利益が出しにくいことが大きく響いた。Web事業だったため、ランニングコストがかからないことだけが唯一の救い。事業を畳むことになった。
事業を一緒にやった人との関係はどうかと言うと、ギクシャクするようになった。「縁の切れ目は金の切れ目」とはよくいったもので、利益を生まないと判断したところでチームは解散。
今では「あの事業だと仕方ないよね」と笑って言い合えるようになったものの、当時の関係性は全然良くなかった。事業が失敗したこと自体、僕のミスである。
少し前、ある事業作成プログラムに参加した。参加者同士でチームを組み、決められた期間で事業を作って発表するもの。発表するだけでなく、事業として走り出すことも決められていた。
参加者同士の紹介が終わり、チームを決めることに。僕と考え方が近い人と一緒のチームを組むことになった。
プログラムは良い感じに終了。新たな事業を作り、走り出すことになった。
過程は割愛するとして結果は、上手くいかなかった。この事業は何か問題があったというより、プログラム期間を過ごすために作ったようなもので、実際に行動するイメージが湧かなかったため、ほぼ行動せず終了。「やってやるぞ」という気持ちもあまり湧かなかった。
・
・
・
いくら能力があったとしても、人として好きな相手と一緒じゃないとなかなか続かない。損得勘定だけでは越えられない壁があるんだろう。
「この人とやるなら上手くいかなくても納得できる」と思えるかどうか。メリットやデメリットだけで考えると、上手くいかなかった時に落胆の幅がかなり大きくなってしまう。
僕が直面した失敗は“大失敗”と言うほどではなく、何か負債を抱えているわけではないので、経験として昇華しようと思う。同じ失敗をしないこと。この経験から学ぶこと。今後の自分にかかっている。
事業とは別に人間関係で揉めることは多々あるため、僕の経験が少しでも参考になれば嬉しい。
読んでくださる方のプラスになるような記事を書くための活動費として使わせていただきます!