見出し画像

ALGN はじめました。

はじめまして。ALGN(アライン)です。

ALGN(アライン)は、主にWeb制作のプロデューサー/デザイナー/エンジニアが集まって、自分たちの理想のプロダクト製作に挑戦していこうと立ち上げたブランドです。

デジタル製作に関わるクリエイター達が、フィールドの違うフィジカルなプロダクトを作るとどのようなものができるのか…!

自分たちへの実験も兼ねた試みではありますが、無理はせず、ゆったりと気長なモノづくりをしていこうかと考えています。

ブランド名 「ALGN(アライン)」 に込めた想い

ALGN(アライン)は、日々web製作に関わる僕たちが日常で身の回りに溢れている「モノ」「整える(たい?)」というコンセプトの元、普段の会話の中からふと発想を得て立ち上げたいと思ったブランドです。

ALGN(アライン)の語源となったのは「align」という実際にある英単語。

意味としては、

・揃える
・整列させる
・ぴったりとはまる
・整合する

といった解釈があります。

普段、webサイトのビジュアルを調整するための技術で「CSS」というプログラム言語があります。

そのCSSの中でよく使われる機能に「align」という単語が含まれるものがいくつかあり、エンジニアの口からポロッと出てきた事をきっかけに「モノ」「整える」というコンセプトに親和性を感じてブランド名が決定しました。

「モノ(ここでは物質的な「物」の他にも、精神やライフスタイルも含んで考えています)」を整えると新しいスペースが出現します。

新しいスペースが出来ると余裕が生まれ、新たな「モノ」を取り入れる事が可能になります。

自分たちは、そこに経験や知識などの付加価値がつき、少しでも人々の幸せに繋がる事を理想と考えました。

ALGN(アライン)がユーザーに「新たなる自分を発見して(気付いて)もらう」ためのブランドに成長していくとよいなぁ、、、なんて夢を抱きながら活動していければなと思っています。笑

最初のプロジェクトについて

肝心のプロダクトの内容ですが、記念すべきALGN(アライン)のプロジェクト第一弾は、、、

バックパック に決定いたしました!

ALGN(アライン)のメンバーは、偶然にも全員バッグ(鞄)好きなメンバーが集まっており、身の回りの「モノ」を整える事ができる身近なツールとして、バッグ(鞄)を題材として選びました。
(むしろ「バッグ作りたいよね!?」くらいの勢いから始まっていた 笑)

過去にバッグはおろか、プロダクトすらロールアウトした経験などないデジタル専門の自分達が、フィジカルな「モノ」をつくるとはどういう事なのか?(むしろどうなる事になるのか!)

おそらく製作期間は、数ヶ月〜1年近くになる事を見込んでいますが、ブランドの想いや、過程・気付き・進捗をなどをログとして記録したいと思い、noteというメディアを選択しました。

果たして待つ道は成功なのか挫折なのか!?

奇特にもこの投稿にたどり着き、興味を持ってもらえたなら、楽しみながら見守っていただけると嬉しいです。

今後とも、ALGN(アライン)を是非よろしくお願いします!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?