
【レシピ】ラザーニャ(手打ちパスタ・卵麺)
15
ラザーニャ( Lasagna )
平たい板状のパスタのこと、
また、そのパスタを使った料理の事をいいます。
乾燥パスタでも、色々なメーカーさんが出していて、スーパー等でも
購入することが出来ます。
ラザーニャ(乾麺:市販)
もちろん、市販のラザーニャを使っても良いですが、
手打ちパスタ(卵麺)を作り始めたら、是非、一度、チャレンジして頂きたいのが、このラザーニャです。
当教室でも、ソースを変えたりしながら、今までに、何度も、ご紹介し、
その都度、大好評を頂きました。
ボローニャ風ラザーニャ(Lasagna alla bolognese)
(2007年12月・ご紹介)
この手打ちパスタ・ラザーニャを使い、次回のレシピ集(12/10(木)掲載予定)で、定番の「ボローニャ風ラザーニャ」を、ご紹介します。
手打ちパスタの工程は、けっして難しくはありません。
一度、作って、乾燥パスタとは、また、一味違う美味しさを味わうと、
何度も食べたくなりますよ。
それでは、作っていきましょう!
※ 既に、投稿している手打ちパスタ(卵麺)の内容と、重複しますが、
今月から、ご参加の方もいらっしゃいます。
復習を兼ねてと思って頂き、ご了承ください。
******************
パスタを捏ねるのに必要なのが、ボード。
木製ボードでも良いですし、最近では、シリコン製のマットもあります。
木製ボード
木製ボードは、厚みもあり、しっかりしています。
ボードの下に、濡れ布巾を敷いて、固定できれば、
捏ね続けても、ボードが動かないので、作業しやすいです。
ただ、大きいボードだと、洗うのが、少し大変になるのと、
しっかり乾かさないと、カビが生える事もあるので、注意しましょう。
シリコン製マット
シリコン製マットは、軽く、とても扱いやすいです。
片付ける時も、折り畳んでしまえば、場所を取りません。
裏面が滑らないように加工されているものあり、
捏ねていても、動かないので、お薦めです。
今回も、シリコンマットを、使用します。
******************
ラザーニャ(手打ちパスタ・卵麺)
( Lasagna : Pasta fatta a mano )
【 難易度 】★☆☆☆☆
【 作業時間 】 約 40 分
料理教室15年目。(料理の仕事30年)
毎月、有料レシピ4記事(木曜日予定)と、+ α(無料記事不定回数)を掲載。
教室の過去レシピを中心に、ブラッシュアップして、再度、仕上げています。
購読後は、2020年1月からのマガジン内の「+α(不定回数)無料記事」は、全てご覧頂けます。
15
イタリア郷土料理研究・レシピ作家。🇮🇹
コックとして現地で修行。大好きなイタリア全20州を巡った旅行記&活動、美味しい情報を記録として綴ります。
定期購読マガジン「レシピ集」もスタート。
仕事依頼、お問い合わせ等はこちら→ http://albero-cooking.com/