マガジンのカバー画像

アート

204
美術、本、映画、音楽、お気に入りのアート情報を書いてきます。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

ローマ繁栄の象徴 ☆ 豊かな湧き水のお話

ローマ繁栄の象徴 ☆ 豊かな湧き水のお話

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.7>

永遠の都・ローマ。

ローマには、有名なトレヴィの泉をはじめ、大小合わせると、
900ヵ所以上の泉があると言われています。

人々が集う場所には、生活する為の水が必要となるので、
古代ローマ時代から、多くの水道橋や泉、浴場等が造られて、水の確保をしてきました。

散策をしていると、有名な泉はもちろん、小さな

もっとみる
ボルケーゼ美術館

ボルケーゼ美術館

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.6>

ピンチョの丘から、ボルゲーゼ公園を抜けて、ボルゲーゼ美術館(Museo e Galleria Borghese)に向かいます。

ローマの観光用地図は、ホテルで貰ったのですが、ボルゲーゼ公園近辺は、地図外、掲載されていなかったのです。

まだ、iPhoneや、googleMapが無かった時。
公園内の標識と

もっとみる
ローマ散策は、やっぱり、ここからスタート! サン・ピエトロ大聖堂 & サンタンジェロ城

ローマ散策は、やっぱり、ここからスタート! サン・ピエトロ大聖堂 & サンタンジェロ城

<イタリア旅行記(2012年 ローマ&アブルッツォ&モリーゼ&イスキア島)no.4>

ローマ散策は、この一日だけ。
ボルゲーゼ美術館(Galleria Borghese)の入館予約をしていたので、
美術館があるボルゲーゼ公園(Villa Borghese)を目指します。

ホテルから公園までは、約3km程。
途中まで、バスに乗って行く事もできますが、折角、ローマに来ているのです。
自分の足で

もっとみる
ジェノヴァ東洋美術館 ☆ 日本をこよなく愛したイタリア人の収集品が並びます

ジェノヴァ東洋美術館 ☆ 日本をこよなく愛したイタリア人の収集品が並びます

<イタリア旅行記(2011年 ミラノ & アオスタ & ピエモンテ &ジェノヴァ )no,87>

ジェノヴァ滞在・3日目、そして最終日です。

この日は、東洋美術館(Museo d'arte orientale)から、スタート。

ジェノヴァのショッピングストリートのひとつ、ガリヴァルディ通りを抜けた東にあるから、すぐ分かるよっと言われていたのですが、
これが、なかなか分かりにくい場所にあ

もっとみる
ジェノヴァで最も古い地区に佇む、サンタ・マリア・ディ・カステッロ教会

ジェノヴァで最も古い地区に佇む、サンタ・マリア・ディ・カステッロ教会

<イタリア旅行記(2011年 ミラノ & アオスタ & ピエモンテ &ジェノヴァ )no,86>

ジェノヴァらしい小路を歩きながら、ある教会を探していました。

サンタ・マリア・ディ・カステッロ教会。
ジェノヴァで、最も歴史のある地区に建ち、附属する修道院の壁に、素晴らしいフレスコ画があると聞き、是非、ひと目見たいと思ったのです。

地図を片手に、探しながら歩いて、やっと見つけました。

もっとみる