マガジンのカバー画像

アート

204
美術、本、映画、音楽、お気に入りのアート情報を書いてきます。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

オリエナの工芸・手刺繍

オリエナの工芸・手刺繍

<イタリア旅行記(2009年夏・サルデーニャ島&ローマ)no.29>

オリエナのホテル内にある、工芸&刺繍工房(Laboratorio di mestieri e ricamo)。

滞在中、毎日、足を運び、工芸作品、そして、実際に刺繍している様子などを、そばで見学させてもらい、職人技の素晴らしさを堪能していました。

その工房が、こちら。

工房の入口(Ingresso di Laborato

もっとみる
「たゆたえども沈まず(原田マハ・著)」& 幻となった「ゴッホ展」

「たゆたえども沈まず(原田マハ・著)」& 幻となった「ゴッホ展」

兵庫県立美術館で、開催していた「ゴッホ展」。
鑑賞するために、読んでいた本があります。

たゆたえども沈まず(原田マハ・著)

大好きな、原田マハさんの作品「たゆたえども沈まず」。
ゴッホの壮絶な人生を描いた、アート小説です。

まだ、売れない画家であったフィンセント・ファン・ゴッホのパリ時代。
弟の画商・テオドルスと、パリで浮世絵などを扱う日本(東洋)美術商として活躍していた林忠正(はやし ただ

もっとみる
カステルサルド特産☆手編み籠

カステルサルド特産☆手編み籠

<イタリア旅行記(2009年夏・サルデーニャ島&ローマ)no.17>

カステルサルド(Castelsardo)の特産物として有名な、手編み籠(retabli)。

素材は、様々。
いぐさ、干し草、植物染めをした葦、そして、ヤシ類なども使われていて、
作り手さんによって、工夫があり、素敵な作品が沢山あります。
デザインも色々、お値段も色々…。

数件、気になっていたお店を回って、吟味をして、買って

もっとみる