見出し画像

8月28日 回る仕組み構築が必要です

8月28日ですね。

一昨日は天王寺で。
昨日は高砂で。

kintone界隈で活躍される方々と酒席を共にしていました。

昨日の高砂では酒席を含めると10時間、仕事のことや経営のことやkintoneのことやkintoneエコシステムのことを話題も尽きないままに話していました。

特に経営に関しては、私も学びながら、うなづきながら。難しさを心の底から感じながら。

有益な時間でした。

おそらく経営に絶対の正解は無いのでしょう。それぞれの立場や規模や得意分野や運用やメンバー構成なども踏まえながら経営しなければならないので。

ただ、それぞれの会社のその時に最善とされる解はあるはず。

一方で、自分の会社のやり方が正しいと考え、改善や研鑽を怠ると、ますます改善からは遠ざかります。

私も一社員として働いていた時期があります。その頃は経営のことなと全く興味もなかったし、それでいて給料が欲しいとか評価が低いとかの不満だけを持っていたように思います。

おそらく、経営者にならなければ、経営の事は全くわからないはずです。

両方の立場を知った今、今の弊社メンバーから経営についての疑問や不満があるだろうなと言う理解もしています。

いくら透明性を掲げていても、私の考えがどこまで伝わっているのか。そもそも、経営会議をやる以前に各案件のことで精一杯な弊社の場合、会社の方針がまだまだ伝わっておらず、全体を統括する意思決定が代表である私の頭の中にしかありません。それも問題だと思っています。

あらためて痛感しているのが、仕組みづくりです。会社がうまく回る仕組みづくり。

まず簡単に回る案件に関してメンバーに任せられる体制。難しいところだけを私が担当する。

そういうふうに切り分けができていないのでしょう。

そこも含めてもっともっと教育研修をやっていかなければなと反省しています。

それでもなお、これからの可能性は十分に感じられています。
私自身の価値の出し方に着いてもここ数日色々とヒントをいただけています。
それができるよう、早く仕組みを作っていきたいと思っています。

ありがとうございます。 弊社としても皆様のお役に立てるよう、今後も活動を行っていこうと思います。