見出し画像

今年の振り返り&来年の目標

2021年もあと少し。

今回は今年1年を振り返って、1年の間にどんなことをしていたのか書いてみたいと思います。

1月〜3月

ONLINE上司にて、バナーとロゴを制作

上司がいないクリエイター向けのオンラインコミュニティーの「ONLINE上司」では、毎月バナーやロゴなどの制作にチャレンジできるトレーニング課題というものがあります。
1月はバナーとロゴの2種類の課題があったので両方挑戦しました。

男性から女性へ贈るお花の広告バナーです。男性向けの訴求が難しかったです。

ブラッシュアップ後

もう一つのロゴマークの課題は実際の公募が元になっていました。
ブラッシュアップ後にその公募へ応募したのですが、なんと私のロゴを採用していただくこととなり、すごく嬉しかったです。

こちらはBehanceにまとめています。

課題提出後のフィードバック会では制作物の添削だけでなく、他にチャレンジされたみなさんの制作物を見ることもできて、とても勉強になりました。


Stand.fmを始める

2月にスタエフで音声の配信を始めました。

始めたきっかけは音声配信に興味を持ったのと、喋ることが苦手なのを克服したいと思ったからです。

しかし、未だに台本を用意しないとスラスラ話せません……。

喋ることが少し好きになったのは良かったなと思いました。


Blenderを使い始める

3月には3DCGソフトのBlenderと出会いました。

すごく楽しくて大ハマりしました。

こちらは初めて自分で一からモデリングしたマイクです。


Sass、JavaScript、Node.js講座を受講

Webクリエイターを目指す初学者向けのオンラインサロン「Shibajuku」では様々なWeb制作の講座があり、3つの講座を受講しました。

JavaScriptの講座は理解度は置いておいて(笑)、すごく楽しかったです。
あの脳内の快楽物質がドバドバ出る感覚は忘れられません。w

自分で簡単なプログラムを組んで勉強したりもしました。


webpackのライブ授業を受ける

一度Shibajukuのライブ授業をリアルタイムで受けたかったのと、開発環境の構築に興味があったので、背伸びして出席しました。

授業中はしばた先生について行くのが精一杯で、まだ自分には早かったな……と思いました。

ライブ授業は諦めずに最後まで受講して、完走することができました。


4月〜6月

サイトレビュー会を行う

Webサイトを分析して、分析内容を発表し合う会をShibajukuのサロンメンバーさんと2人で初めて行いました。

色々な気づきがあってディスカッションが弾み、すごく勉強になりました。

最初は2人だけでしたが、現在は他に参加したい方を募って定期的に開催しています。


ロゴマーク発表会を行う

公募のロゴマークを作ってプレゼンし合う発表会を行いました。

公募は落選してしまいましたが、他の方の作品に対してレビューする機会が無かったので、すごく勉強になりました。


Three.jsにハマる

Three.jsを使用して、自分で作った3DモデルをWeb上に表示させたりしました。


「好きなWebサイト&制作会社さんを語る会」に登壇

Shibajukuのイベントにスピーカーとして参加させていただきました。

すごく楽しかったです!
緊張のあまり、開始前にお酒をガブガブ飲んだらベロンベロンになってしまい、あまり話せませんでした。すみませんでした。

また、このイベントのバナーを作らせていただきました!
制作過程の記事を書いたので、良かったらご覧ください。


7月〜9月

p5.jsを始める

Three.jsが難しかったのでp5.jsから勉強し直しました。

ダニエル・シフマン先生のコードをお手本に花火を作ったり、

グラデーションを作って遊んだりしました。


レンダリングで頭がハゲそうになる

5月の下旬くらいから始めたShibajuku Summer Festival(以下:SSF)の屋台のモデリングが8月上旬にひと段落しました。

さあレンダリングするぞ!と思ったら、わたしのやりたい表現そのままで書き出すには少し工夫が必要でした。

自分で調べまくって、調べてもわからなかったところはTwitterで質問したりもしました。

調べたことをnoteにまとめましたので、良かったらご覧ください。


p5.jsを遊び倒す

p5.jsを通して、JavaScriptで遊ぶことの楽しさを知りました。

ニコニコ動画風のネオン文字を作ったり、

筆跡が『吾輩は猫である』の一節になる猫を描きました。
(こちらは書籍のサンプルコードを少し変えて作っています)


SSFの3DモデルをSketchfabに公開

9月はSSFが公開された月でした!

毎日休まず頑張っていた各屋台のゲーム開発チームのみなさんにも何か楽しめるものを用意したいなと思って、作った3DモデルをWeb上で見られるようにしました。↓

映えるフォトスポットを探して写真を撮ってくださったり、わたしも想定していなかった遊び方を見つけていただいて嬉しかったです。


10月〜12月

サイトレビュー会に参加

いつも有益でしたが、この回は特に有益で、他の方の分析から不明瞭だったところが解明されたり、ディスカッションがどんどん広がっていってとても楽しかったです。

分析した内容の一部をnoteに投稿してみたりもしました。

noteではテンション高く書いていますが、レビュー会ではもっと真面目に分析してます。


Behanceに作品を投稿

久しぶりに3DCG作品を作りました。

被写界深度をいじると幻想的なシーン作りができるなぁという学びがありました。


WebGL勉強会に参加

Shibajukuで参加者を募ってWebGL勉強会を行いました。

会の流れは、1時間勉強 → 勉強したことをシェア という形で進めました。
とても楽しかったです!


サイトレビュー会に参加

11月も開催しました。

分析対象のサイトは制作会社さんのコーポレートサイトでした。
他にもたくさん制作会社さんのサイトを見て比較したりしていたのですが、構成に共通点が見えてきて興味深かったです。

その共通点を大まかに4つのタイプに分けて、大好きな制作会社さんたちをマッピングした資料をおまけで作ってみたりもしました。

今年やったことは以上です!


今年チャレンジして良かったこと

次に、これは参加して良かった・チャレンジして良かったなと思ったことを3つご紹介します。

1. サイトレビュー会

サイトレビュー会はすっっっごく良かったです。

色々な視点に触れることの大切さを学びました。

また、発表資料を綺麗に作成するスキルはもちろん、「なぜ良いのか」を言語化して、人にわかりやすく伝えるスキルも養うことができました。

わたしは人前で喋るのが本当に苦手です。
だからこそ発表資料の作成や発表の練習には時間をかけました。

時には書籍や論文など、Webサイトとは違うところから根拠となるものを引用したりして、説得力を持たせるようにしました。

また、プレゼンするときはクライアントさんの前では絶対に失敗できませんが、オンラインサロンはクローズドな空間なので、言ってしまえば失敗しても先生とサロンメンバーさんにドン引きされるだけです(?)。

なので、これはプレゼンテーションの練習にもすごく良いと思いました。


2. Blender

Blenderとの出会いは衝撃的でした。
表現の幅が広がりました。

3DCGはWebサイトやアニメーション、映画やMVなど様々な分野と掛け合わせて色々な展開方法ができるのがすごく魅力的だと思います。

SSFでは書き出した平面の画像をWebサイトへ組み込むだけではなく、元となった3DモデルをSketchfabにアップしたりと、多方面への展開にもチャレンジしてみました。

しかし、カメラに映らないところやカメラから遠いところは誤魔化しが効くので、Sketchfabにアップしたときに3Dモデルの粗が目立ってしまいました。

今後は正確にモデリングする力を磨いていきたいです。


3. Shibajuku Summer Festival

これはもう今年のナンバーワンですね!!

Shibajukuの夏祭りプロジェクトに参加させていただいたことは、今年1番の大きな転機になりました。

正直、制作中は挫けそうになったことが何回かありました(小声)。

でも自分で「やりたい」と言って立候補した手前、「やっぱりできませんでした」と言うのがすごく嫌だったので、死ぬ気で頑張りました。

自分の作った素材がWebサイトとしてカタチになっていく過程を目の当たりにしたとき、すごく感動したことを今でも覚えています。

また、サイトが公開された後にたくさんの人が楽しそうにゲームをプレイしているところを見て、わたしも嬉しくなりました。

Web制作は誰かを喜ばせることもできるし、巡り巡って自分も喜ばせることができる素敵なスキルなんだなと実感しました。

参加できて本当に良かったです。
この経験は一生忘れません!


総括

改めて振り返ってみると、今年は新しいことに次々とチャレンジした年だったなと思います。

2020年までは1人で黙々と勉強するスタイルで、「早く転職するぞ!ゴゴゴ……!」という心持ちでいたのですが、

今年は不安な気持ちが先行して、転職に対して慎重になっていました。

「今の会社を辞めてまで、他業界に飛び込む勇気が本当にあるのか?」

その答えを出せないまま、勤めている会社の安定感と自分がやりたいことの2つを天秤にかけて、ずっと悩んでいました。

そのなかで、まずは新しいことや自分が楽しめること、苦手なことにも積極的に挑戦していって、自分の適性や自分が本当にやりたいことを見つけてみようと思い立ちました。

なので、2021年は楽しみながら取り組むことに比重を置いていました。

わたしはすごくマイペースなので、この記事を読んだ方から「全然勉強しとらへんやんけ!」とか「甘ったれてる!」などとお叱りを受けるかもしれません。

ごもっともでございます……。

やっぱり転職したいなら早く行動して転職した方が良いと思います。

でもわたしにとってこの1年は無駄ではなく、意味のある大事な1年でした。

色々なことに積極的にチャレンジしたおかげで、自分のことをより深く知る機会にも恵まれました。

具体的には、
自分が好きなもの、嫌いなもの、得意なこと、苦手なこと、制作に対する心構え、これだけは譲れないと思うこと……etc。

自分の性格の棚卸しができたような気がします。

そして、やっぱりわたしは作ることが大好き!と思いました。

ONLINE上司のトレーニング課題やShibajukuのプロジェクトを通して、作ったものが世に出る喜びをひしひしと感じました。

転職を目指して最短で勉強していたら、きっと気付けなかっただろうなと思うことが他にもたくさんありました。

たくさん寄り道してしまいましたが、充実した1年を過ごすことができました。


来年の目標

転職する!

この1年でやりたいことや自分の強みが明確になってきたので、それをしっかりと外から見える形で表現できるように頑張ります。

しかし手当たり次第に何でもやりすぎて風呂敷を広げすぎている自覚があるので、まずは自分に何が足りていないのかを考えて、
次にやりたいこととやらなければならないことの選別を行い、必要な知識を優先的に吸収していきます。

何事も楽しく取り組んだ2021年から、自分で掴んだスキルを磨き上げる2022年にしていきたいです。


謝辞

今年はたくさんの人にお世話になりました。

まずはONLINE上司のニシグチさんもとやまさんでざいん姉さん

課題の添削や進路相談などでお世話になりました。ありがとうございました。

次にShibajukuしばた先生

先生にもデザインの添削や色々な相談に乗っていただきました。夏祭りプロジェクトでは大変お世話になりました。ありがとうございました。

そしてそれぞれのサロンメンバーのみなさま。

みなさんと色々なお話しができてすごく楽しかったです。

みなさんのおかげで今の自分がいると言っても過言ではありません。

本年は大変お世話になりました。
ありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

ここまでお読みいただきましてありがとうございました。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?