akmt/うつ病、強迫性障害と格闘中

2023年5月にうつ病、強迫性障害と診断されました40代男です。快復までの記録をnot…

akmt/うつ病、強迫性障害と格闘中

2023年5月にうつ病、強迫性障害と診断されました40代男です。快復までの記録をnoteに残します。うつ病を克服して、うつ病の人に寄り添う仕事をしたいという目標が出来ました。頑張ります。コメント、スキは励みになります!

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

うつ病の告白 2023年5月

2023年5月に、うつ病と診断されました。その時に、個人のFacebookに書いた内容の転載です。それを #振り返りnote とさせて頂きます。 以下、転載となります。 ----------------------- 一部の人にはお伝えしましたが、自分でもビックリしたんですが、うつ病と診断されてしまいました。 寝れないのはともかく、豊満ボディの僕が全く食べれなくなってしまいまして、何件かのお医者様を巡り、いづれの病院でもうつ病であると診断されました。普段、常時、躁状態み

    • うつ病日記。12/18

      すみません、いわゆる繁忙期で忙しい&体調もイマイチなので、今日は短いのですがこれにてご容赦ください。

      • うつ病日記。12/17

        天気の良い日曜日。自宅の倉庫を片付け。過去サンプルとかの整理がメイン。午前中一杯かけて、結構進めることが出来た。倉庫に余裕が出来たのは良かった。 午後はまずはサンソン。その後は昼寝。今週はよく働いたので昼寝! 夕方に起きて買い出し。今日は一日体調が良い。来週もこれくらいがいいなぁ。 夜は早々に就寝。

        • うつ病日記。12/16

          土曜日。大掃除というほどではないが、断捨離を含めて、掃除を始めた。腰が悪いので窓拭きなどは後回しで、まずは片付けを優先する。ゴミ袋にドンドンゴミが溜まっていく。午前はあっという間に終わってしまった。 午後はPCの中の掃除。不要なファイルを消したり、整理したり。僕はデスクトップにできるだけファイルを置かないタイプで、片付けは出来ているけど、不要なファイルを別のSSDに移したりする作業に、思いの外、時間が掛かった。ファイル移動中は映画を見たりしてたので、あっという間に終わった感

        マガジン

        • うつ病日記
          172本

        記事

          うつ病日記。12/15

          うつ病になって、進めようと思っていた事業の幾つかをストップした。まだ不安定だけど、大分回復してきたので、改めてそれらを進めるべく、色々と脳内で考えていたんだけど、年末年始に一気に形にしようと動き出した。 ネーミング、デザイン、サイト設計、宣伝アレコレ、、、やることは多い。ウチのような明日には潰れそうな会社では、これらは全て一人でやらないといけない。もちろん通常業務ある。でも、久しぶりにアドレナリンが出ている感じがする。今なら、(成功するかはともかく)進められると思った。

          うつ病日記。12/14

          朝、自転車で会社へ。寒いけど、しばらくペダルを漕ぐと暑くなる。天気が良くて気持ちがいい。発送をして、早々に帰宅。体の調子は悪くない。家に帰って幾つかの資料のアップデートを。 午後、あるニュースを見て、ゾクッとする。直後、不安で何もできなくなってしまった。慌てて頓服薬を飲んだけど、凄く嫌な感じだ。落ち着いてから仕事を再開する。やっぱり、SNS上に出てくるどんなニュースも見ないほうが良さそうだ。不便だけど仕方ない。 1度調子が狂ってしまうと、中々リズムが戻らない。全然違う仕事

          うつ病日記。12/13

          腰は大分良くなった。鬱っぽい感じもない。いい朝だ。自転車で会社へ向かう。発送をやったり、幾つかの事務仕事をして、午前の遅い時間に帰宅。あとは家でテレワークだ。 幾つかの提案が通ったとの連絡を頂く。やった!でもここからが本番だ。忙しくなるぞ。薬がよく効いてるのか、気分も良い。でもここで調子に乗ると、反動で大きな鬱が必ずくる。あくまでもゆっくり、確実に。 夜、不安な気持ちはないけど、どっと疲れが出た。腰を労る意味も込めて長風呂をする。明日からもそこそこに頑張るぞ。眠剤を飲んで

          うつ病日記。12/12

          腰痛が大分楽になってきて、よく眠れた。不安も少しあるが、体はよく動く。今日は午後から大事なMTGで外出。午前は準備に費やした。 午後、大事なMTG。2時間近く喋りっぱなし。鬱の薬がよく効いてる時、僕の場合はものすごく饒舌になるか、猛烈な眠気が来るかの2択になるんだけど、今回は前者だった模様。ということで、概ね、いい感じで進行できた。 終わってから、会社の子と食事。満足が強い。実はものすごく面倒なことも同時にあるんだけど、僕はこの1年、病気もありながらなんとか頑張れる事がで

          うつ病日記。12/11

          月曜日。朝から経費計算やら、新プロジェクトの雑務等に終われる。腰の調子は悪いが、在宅勤務なのでなんとかなりそうだ。鬱の薬はもちろん飲んでいる。忙しいと不安は抑えられる感じ。でも油断するとダメになるので、焦らず慎重に。 昼、薬が効きすぎて眠気が酷い。少し昼寝をする。スッキリ。午前に引き続き、事務の仕事やら、調べ物やらで忙しい。途中、ある単語を見たことで凄く不安な気分になる。頓服薬を飲んで、少し距離を置く。こういうもらい事故みたいなものは仕方ないけど、それで仕事が止まっちゃうの

          うつ病日記。12/10

          相変わらずひどい腰痛に悩まされる。鬱の状態も悪くなってきてしまった。朝から動けず薬を飲んでジッとしている。天気のいい日曜日だけど、まったく動けない。布団の中でウンウン唸っていた。 朝ごはんは食べなかったが、昼に空腹もあり、無理やり布団から出る。そばを茹でて食べた。頓服薬がよく効くのか、気分は悪くない。 だけどその後も、気分は乗らず、不安が大きく、何も手につかなかった。夜ご飯も食べる気力が湧かず、サッサと就寝。キツイ。

          うつ病日記。12/9

          鬱になってから実践してること(2023年12月ver.) 鬱になってから快復のために実施したことで、効果があったこと、始めたことを、定期的にアップデートしようと思います。全て、僕個人の感想ですが、どこかの誰かの参考になれば。 ・スマホ、PCのダークモードは使わない  →継続中。これが一番効果があった気がします。 ・3食 食べる  →継続中。スタミナがないと、ネガティブ思考が強くなる気がします。 ・自転車通勤  →継続中。体力の維持というか、これがないと本当に一切動かな

          うつ病日記。12/8

          仕事で、嫌なことがあって、、、一日冷静に過ごせず。今日は申し訳ないんですが、考えがまとまらないのでこの短さですみません。

          うつ病日記。12/7

          腰痛でよく眠れなかった。眠剤が効かない痛みは中々だな。。。早朝から風呂にゆっくり浸かり、腰を温める。今日は出社しなくて良いので、家で仕事ができる。良かった。腰の痛みが引かないことで、ちょっと不安が強まっているけど、そこは薬に頼るしか無い。 午前は、来年の撮影のためのスケジュールなどの調整を。あっという間に午前が終わる。 午後は、社員の資料作成の手伝いをする。オンラインで繋ぎながらワイワイガヤガヤ。こちらも予定より早く終わった。 夜、旧に不安で辛くなってしまう。なんだろう

          うつ病日記。12/6

          昨日、MTG続きで出来なかった仕事をゴリゴリこなす。不安はそこそこ、腰痛は酷い。頭は良く動いてるようで、資料作成がサクサク進む。 途中、昼休みを利用して、メンタルクリニックへ。今回は経過観察と、年末年始用に薬をもらうだけ。薬の料も種類も一緒。良くも悪くも安定しているということらしい。 帰宅後、資料作成を続ける。変な話だけど、病院に行くと不安になる。安心を求めていく場所なんだけど、色々考えてしまうのだ。夕方からは会社の子と繋いでもらって、話しながら作業。安心する。 夜は、

          うつ病日記。12/5

          朝、寒い。なかなか布団から出れない。寒さで腰の痛さも増している気がする。ノソノソ起きて、朝食、薬。 午前は大事なオンラインMTG。僕が一方的に喋る感じだけど、内容そのものは良い評価だった模様。ありがたや。 昼食を食べて、腰を擦りながら出社。大事なオンラインMTGと客人が来る。色々と大変なスケジュール感になりそうだけど、大きな仕事を頂く。これはなかなか無いチャンスなので、ガッツリ取り組むことにする。 夜、家に帰って各所とスケジュール調整。忙しいと不安を忘れるんだけど、ふと

          うつ病日記。12/4

          今朝も朝から腰が痛くて動けない。それに合わせて不安も大きくなる。なんとか頑張って起きて、鬱の薬を飲む。コルセットを巻いて、ヒーヒー言いながら自転車で会社へ。自転車には厳しい季節になってきたけど、朝の澄んだ空気はいい。段差などで腰をやっちゃうと怖いので、ゆっくりペダルを漕ぐ。会社で数件の発送などをして、午前のうちに帰宅する。 昼ごはんを食べて、午後はオンラインMTG。こういうときに、カメラをナシにして、寝ながらでもMTGが出来るのが良いことだ。オンラインで協力しながら資料を作