20200122宅建合格証2

【宅建2020】この時期に何をやっていいのかわからない人向けにおススメのコンテンツを紹介します【勉強】

こんにちは。

令和元年10月20日に受験した宅地建物取引士試験を41点で合格することができました。

こちらは昨年5月に神社へお参りに行った時の絵馬です。「令和元年の宅建試験に40点超えで合格しますように」と無難に書きました。

この時期は合格するから見ててくれ!くらいの勢いはまだ正直なかったです。

画像1

応援していただいた方、支えてくださった方に感謝の気持ちを申し伝えたいです!

合格通知を受け取った時は喜びより「安堵」のほうが大きかったことが今でもリアルに蘇ります。

実は、私は2回目のチャレンジということで、1回目の受験時は33点という何とも微妙で惜しくない点数を叩き出してしまい泣きました。

さて、リベンジ組もそうでない人も、試験まであと10ヶ月もあるこの時期に何をしていいか分からない人向けに私が参考にしたブログやYoutubeを紹介したいと思います。

長い勉強は息切れがする

宅建試験のような国家資格は年に1回しかありませんので、今からコツコツと努力できる人はそのモチベーションの維持さえ大切にすれば、やり方さえ間違えなければ合格は堅いでしょう。

しかし私のように一度ブツッと糸が切れた怠惰な人間は、エネルギー切れを起こしてしまったら暫く再起不能状態に陥ります。

極度の面倒臭がり屋で飽き性かつ短期集中型の私にとって、この冬の時期に何をやっていたかというと、ひたすらYoutubeを観ていたといっても過言ではありません。(会社には行っていましたが、それ以外はほぼ家です)

ゴロゴロしながらでも次の宅建には絶対合格したい!!とやや矛盾を抱えながら悶々と過ごす私がこの時期に閲覧した数々のブログとYoutubeを5つ紹介します。

この時期よく観ていたブログ・Youtubeを5つご紹介!(番外編あり)

1.さいたまと歩く


平成30年度の宅地建物取引士試験をたった3ヶ月の独学で合格された大学生「さいたまさん」のブログです。しかも46点という高得点で合格されているのでただただ凄いとしか言いようがありません。

ブログの完成度はかなり高く、コンテンツも充実しており、本気で独学を目指す方はとても参考になると思います。

宅建カテゴリの記事は隅から隅まで全部読みました。
受験時の情報も新しいのでおススメです。

合格者の体験談こそが宝ですので、素直にこのブログを読んで自分に何が足りなかったかを考え直すきっかけにもなると思います。

特に35条の覚え方やと37条のゴロ合わせはきちんと整理できておらずあやふやなままだったので、とてもすっきり理解することができました。

このブログを読むと自分がいかに効率の悪い勉強をしていたのか身につまされます。絶対に読んでおくべきブログです。

2.パパリン宅建士さん

Twitter界隈では既に有名な「宅建・史上最年少合格者の父による宅建合格ブログ」です。

パパリン宅建士さん(@PLdILq9hDsVhikJ)の息子さんはなんと小学校6年生の時に宅建士合格を勝ち取ったという、スーパー小学生です!
いまだにその記録は塗り替えられておらず、息子さんの合格体験記やパパリン宅建士さんの熱い記事は何度も読み返して参考にさせていただきました。

特に過去問の使い方についての記事が秀逸です。

合格のために、過去問は最低でも10年分はマスターする。8割でも9割でもない。過去問は10割正解するまで、繰り返し何度でも解いてほしい。
最低でも9割5分。その域まで到達できて、初めて合格ラインが見えてくる。ライバル達と競えるようになる。《量より質か、質より量か?》より引用

過去問を回転しすぎてもはや覚えてしまったという本末転倒な私の愚かさを悔い改め、「何となく解く癖」を一切排除し、一問一答をほぼ100%理由付け込みで回答できるように努めました。かつ過去問も95%の完成度を目指して頑張りました。

パパリン宅建士さんにはスランプの時によくコメントくださり、本当にお世話になりました。この場でお礼を申し上げたいと思います。

3.紅いもシーサイド たいりんさん

【宅建2018年】独学で宅建に一発合格したので、私の勉強方法を紹介します!

サムネにつられて観てしまいました(笑)が、2018年の宅建試験に独学で39点で合格されたたいりんさんの体験記です。

たいりんさんは、参考書と問題集を最小限に絞っており、割とコスパ良く受かった方なのかな?と思いました(失礼か)

宅建とはなんぞや?と試験の概要や感想をサクっと知りたい方はこの動画(約12分)を観るだけでもおすすめです。

たいりんさんは法令上の制限の建築基準法と都市計画法が苦手だったとのことですが工夫して克服し、苦手科目なしで本番を迎えたとのことです。

さらに2019年行政書士試験にチャレンジされました。
そちらは残念ながら不合格でしたが、どんどん新しいことに挑戦する前向きな姿勢に勇気づけられます。

あと笑顔がいいです。

4.宅建みやざき塾・みやざき先生

説明不要、もはや誰もが知ってる宅建の神様・みやざき先生のYoutubeチャンネルです。

この時期は時間の許す限り過去動画をとにかく見まくりました。

勉強方法やテキスト参考書の選び方などここで頭に入れまくります。

生講義だけでなくYoutube上の講義があるので、何も手がつかない時も睡眠時に寝ころびながら講義を聞くだけでも、抜け落ちる知識が少し定着するような気がします。

「絶対に頑張って今年の宅建試験に合格しましょう!」

5.吉野塾 吉野先生

みやざき先生のベストパートナーと言ってもいいくらい、教え方がスマートでイケメンな吉野てつのり先生のYoutubeチャンネルです。

吉野先生は司法書士なので法律の教え方がすごく分かりやすい。

2020年は民法大改正ということなので、宅建受験いかんにかかわらず知識のアップデートが必要になりますので、昼休みの休憩時間など利用してちょくちょく観ています。

資料も無料でダウンロードできるので、とってもおすすめです!

何を隠そう私は吉野塾の2期生でした!!!
(インプット講座のみ受講しましたが、その後は自分の力を試したかったのと、先生がやたらイケメンすぎて途中からは独学に切り替えましたw いや、単に時間が取れなかっただけです、すみません )

その節は大変お世話になりました。近いうちお礼のメッセージをさせていただきます。

番外編  さがらごうちさん

最初に謝ります、宅建とは何の関係もありません

私が今かなりハマっているYoutuberのさがらごうちさんです。
ミスター東北大学卒一浪一留院試落ちの高速あるある系Youtuberさんは、息抜きにぴったり!でテンポが良くてめちゃくちゃ面白いです。

学生ならまだしも社会人や主婦になると「勉強するって何から始めればいいのやら」状態になると思います。

私も机に向かう習慣がないので、情けないことにまず「勉強のやり方が分からない」というところから始めました。

最初から宅建関連の動画を見ると胸やけ胃もたれ頭痛吐き気が襲ってくるような方は、まずこういった笑える動画を観るのも手です。

さがらごうちさんの動画は2分くらいで終わってしまうので、勉強の息抜きにもぴったりです(爆笑注意、電車の中で見るのはおすすめしません)

まとめ

宅建試験は上位15%~17%に入らないと受からない競争試験です。

今から本腰は入れられないという短期決戦型の方は、省エネで過ごしませんか。

嫌でも春や夏になれば勉強漬けの日々を送ることになるのですから、今はのんびり良質な情報を収集しながら過ごすのはいかがでしょうか。

私の合格体験記でなくて申し訳ないのですが、いずれ書きたいと思います。

感想・質問などございましたらお気軽にどうぞ。






ありがとうございます!あなたに精一杯の感謝を!いただいたサポートはモチベーションアップに。これからの社会貢献活動のために大切に使わせていただきます。これからもどうぞよろしくお願いします。