見出し画像

俺の人生を変えた7日間。

7記事目です‼️

(僕はnoteの記事を投稿するにあたって、1つルールを設けています。ルールがよくわからない人はこの記事をご覧ください↓)

僕の人生は7日間で変わりました。
その過程を説明します。
過程に興味無いよって方は目次から飛ばしてください。

−11月21日(日曜日)

僕はこの日サッカーを一度辞めました。理由は単純。ワクワクしなくなったから。自分が今まで取り組んできたサッカーというものに魅力を感じなくなったからです。それに、自分には経営者になりたいという目標がありました。どうせいつかは辞めるサッカーというものに貴重な20代という時間を使うのは勿体無いと思い、経営者になるという目標に向かって取り組む事にシフトチェンジしようと思いました。

−11月24日(水曜日)

サッカーをはじめた小学5年生の時から知っている横浜のクラブチームがありました。そのチームは、なによりも情熱を1番大切にし、勝利に貪欲で将来的にはJリーグ参入を目指している発展途上の街クラブでした。なにより、監督は元アルゼンチン代表選手、クラブには5人もの外国人選手が所属しているという街クラブには珍しいチームでした。

僕はこの日、いつもは見ないそのチームのYouTubeチャンネルを見ている時、たまたま2022年シーズンを戦う選手のセレクションを開催するという情報を目にしました。そして〆切は11月25日でした。〆切をすぎて無かった事に運命を感じ、僕は直ぐに友達や親に連絡をして入っていた予定を全てキャンセルし、すぐにホテルと飛行機を予約しました。(サッカーを辞めたはずなのに普通に考えたらおかしいですよね。笑)

−11月26日(金曜)

この日は所属していたチームの忘年会がありました。先輩は怖いし、自分は1番歳下だし、大事なセレクションを控えているのにお酒なんて、、、と思っていましたが。僕自身チームメイトとの人間関係はそんなにうまくいってなかったので、何か変わるかもしれない、最後だしせっかくなら行こっか、という事で参加しました。すると、今まで怖かった先輩とも腹を割って話ができ、急遽決まったセレクションに関しても「頑張れよ」の声を沢山かけていただいて、忘年会が終わってみると、不思議と自信が満ち溢れてきて今まで詰まっていたものがスッと抜けていった感じがしました。

−11月28日(日曜日)

この日僕は横浜を拠点に活動している関東一部リーグに所属する、とあるチームのセレクションを受けに行きました。運がいい事に好プレーを連発し、セレクションの2、3時間の間に自分の実力以上のものを発揮する事ができ、その日のうちに「合格」をいただきました。

−11月30日(火曜日)

この日は仕事だったのでいつも通り5時半に起き、出勤しました。朝会の時に上司にセレクションに合格した事を伝えると同時に、今年いっぱいで退職して来年から横浜に行く事を伝えました。
すると、手続きはその日中に終わり、次の日から仕事に行かなくていい事になりました。笑
僕は、毎日5時半起き&8時間地獄のライン作業&夜遅くまでのサッカーという生活からこの日を境に解放されました。笑
正直、自分でも思ってもいなかった急展開に頭が付いていきませんでしたが、何故だかワクワクが止まりませんでした。

横浜に行く理由


ここからは自分が横浜に行く意味について書いていこうと思います。
まず、大前提に僕はサッカーが好きだ。という事。これはサッカーから離れて気づかされました。(失ってから気づくってあるあるですよね。笑)

そして、1番の意味としては「答え合わせ」です。

自分の人生で1番時間と労力をかけたサッカーというものが全く通用しなかった場合、今までの自分がしてきた努力や積み上げてきたものは全くの的外れだったという事になります。
つまり、努力の仕方が間違っているという事。
仮にそうだった場合、何をやっても上手くいかないと思います。
自分の1番好きなサッカーで。1番向き合ってきたサッカーで的外れな馬鹿野郎はきっと何をしても的外れな馬鹿野郎だと思うんですよ。笑
だから、自分の甘さとか今までの努力と向き合う為の答え合わせをしに行きたいと思っています。

違っていたら修正すればいいですし、合ってたら高めていけばいいですしね。笑

辞める事が苦手なあなたへ

今しかできない事、
今やるべき事、
今やりたい事、

それが僕にとってはサッカーな気がしました。

(今考えれば、経営者になるという目標はいつでも達成できますからね。サッカーを辞めた時の僕は自分を正当化して無意識的に逃げの道を選んでいたのかもしれません。笑)

そして皆さん!
いま身近にいる大人が自分の大人になった時の姿です。よく考えてみてください。そうなりたいですか?

このまま今の道を進んでいったら自分がどんな人間になるか大体検討つきますよね?

自分の将来が想像付くのって面白くないですよね。
僕は面白くないと思いました。

自分はどこまでいけるんやろ、
どんな人になれるんやろって
この先にどんな経験をしてどんな感情出会えるんやろって、
だからこそ、僕は自分の可能性を出来るだけ引き出したいなと思っています。
そして、その可能性を引き出す環境は少なからず今の場所では無いと思います。だから僕は決断をしました。

大きな決断をする時、周りの人達は否定的な事ばっかり行ってくるけど、行動した事のない人たちの意見は聞いても意味ないです。だって行動した先を知らないんだから、だから行動してみて自分で答え見つけたらいいんです!その先にうまくいかないは絶対あります。挑戦に失敗はつきものです。けどそれは失敗ではなくて、経験です。経験は養分です。経験の分だけ大きくなれる。僕はそう思います。甘い事言ってるな現実見ろよ、など、僕の話が夢物語のように聞こえる人もいると思いますが、そういった人は一生そのままです。せいぜいその決められたレールをゆっくりと歩んでいってください。

僕はそのちょっと先で待ってます^ ^
お互い沢山を経験して深い人になって会いましょう。
そして、たくさんはなしましょう!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?