見出し画像

芸術家大根

●野菜がアートになった

こんにちは、akkiy☆です。

ものづくりが大好きなので色々なことをやっています。

そのうちの1つが「野菜づくり」。


今日は野菜に芸術魂を込めた話です。

ではどーぞ。



●人生初の大根作り


昨年、はじめて作ったのは「大根」。

秋に種を蒔き、冬に収穫しました。


昨年の冬、こんな大根が採れたんです。




しわしわ&ザラザラ。

しかも意味不明な「毛」。

抜きたてなのにすでにじじい。


かつ

「農作業は100年早いんじゃ、われ」


とでも言いたそうな絶妙な穴顔。



一般的に考えたら失敗ですよね、これ。


でも、ワタシは違う。

ガーンとしつつ、にやりともしてしまったんです。



これぞ自然のアート。

人間の思うようには育たん。


うっは、おもしろいではないか、と。





ワタシは実験大好き女子。

おもしろがりつつも原因は調べました。



大根の表面ザラザラ=肥料多すぎ

大根の穴あき=虫に食べられた


休耕地を開拓したての土地で育てたというのも

生育不良に拍車をかけたのかもしれません。



OK。次回はそうさせない。

美大根をつくりましょう。





ちなみに、大根というのは冬に収穫するものだと思っていたのですが、春大根なるものもあるようでした。




比較的育ちやすい品種を選び、3月に種を蒔きました。



●更にアート化が進む


「春に大根?作れるの?」


・・・作れるらしいんだ。


ワタシのまわりはそんなレベルのため、ネット先生を頼りに栽培着手しました。



寒い時期の播種だったのでちょっと手間はかかった。


種まき時は不織布をベタかけしましたし、発芽後は寒冷紗までかけ、丁寧に丁寧に育てました。


虫も蝶もやってこない。

風にも雨にも守られる。



もう、ぴっかぴかの大根ができると思っていました。



でも、温室育ちってだめなのね…。



みえていないところでぐれちゃったんです。



パイレーツ・オブ・カリビアンのデイビー・ジョーンズみたいなのができちゃった。


何体も何体も。



ぱらりらぱらりら

とバイクの音が聴こえてきました。


水面下でやられたのでは手の施しようがない。


ごめんね、大根。





ただ、今回も観察&考察はしてみました。




細長いところは結構下までいっていたので

伸びようとする意思はあったのでしょう。



30cmぐらいまでは土を丁寧に掘り起こしていました。


種の袋には

30cmぐらいまで成長する

と書いてあったからです。



もっとだったのね。

反省しました。




まじまじと大根をみてみたら

ふとある人物が浮かびました。



太宰治みたいじゃん。




走れないメロス

みたいな。




大根失格

みたいな。




太宰治、これで小説かけばよかったのにね

なんてちらっと思いました。



…どーでもいい。


●楽しい大根もできた


一方、楽しい大根もできたんです。





でけでけでけでけ



るんるんるんるん。

なんと、両腕+両足つき。


最大級にうれしそうな大根でした。




ワタシ、今年の春は中国のダンス番組『了不起舞社』を楽しみに過ごしていた身。


その心が乗り移ったのかもしれません。



おもしろいので

芸術家大根

と名付けました。




大きさはかなりbig。

一番太いところは三浦大根級でした。



腕みたいなのが出てしまった原因はなんだったのかな


と思いつつも、おいしくいただきました。




●ちょっと遊んでみた


今年採れた大根はある意味超一級品。

ちょっと遊んでもみました。


かっこいいので顔を入れてあげました。


芸術家大根さん、視野は常に広くです。


彼は歌も歌います。

うまいですよ。

ぜひぜひお聴きください。





大根の種は8月末になったら再度蒔けるそう。

次回の収穫も楽しみです。




この記事が参加している募集

わたしの野菜づくり

太陽冥王合におめぐみをありがとう。