見出し画像

お正月🎍帰省日記

毎年、お正月は2日3日一泊で実家に帰ります。
帰省と言っても同じ県内だし、近年は高齢の両親の様子見で毎月帰っているので特別な感じはないのですが。
いつもと違うとすれば親戚が集まることでしょうか。

2日、私と次男、長男一家、そして私の弟一家も実家に集まりました。賑やか!
でもこのご時世、全員集合の時間はほんの僅か💦

特に両親にとっては可愛い曾孫に会えるので特別嬉しい日💓
1年の成長は大きい!もうすぐ5歳になるのでお喋りも達者だし。でもちょっとカタコトだったりするのがまだまだ可愛くて😍何をしてもみんなが笑顔になる、まさにスーパーアイドルです!

ボク、もうすぐ5さいです


私の甥っ子達にも久しぶりに会えて、小学生の成長っぷりもすごくて感心しきり。
私の孫が甥っ子次男にメチャクチャ懐いて、マネっ子したり、くっついて歩いたり、なんとも微笑ましい光景😊

4の甥っ子次男はお兄ちゃんになれて嬉しそう!


そしてこれまたお正月恒例の埼玉の実家から長男宅の川崎までの往復ドライブ。双方高速インターから近いので、ほぼ首都高ドライブ。滅多に首都高に乗ることはないので、何気に楽しみな時間でもあり。
特に長男達を送り届けて実家へ戻る時は、大事な孫たちを下ろした後なので緊張感が少し和らぎ、高速ドライブを楽しめます!何度乗っても、ここから見る東京タワー🗼を見るたびにテンション上がります!

ネットの拾い画像より


一転3日はの〜んびり、ダラダラ過ごしてました。
朝から「箱根駅伝」を見て、時々ウトウトしちゃって。
お昼ごはん食べに出掛けて戻ると、今度は「市川海老蔵に、ござりまする」を見て、終わるとまたウトウト…
私がこんなに寝てる日は、一年の中でこの日だけかもしれない、ってくらいうたた寝していました😅
そして箱根駅伝では、取材ノート(多分)から語られるお母さんやおばあちゃん情報に感情移入して泣かされ。
海老蔵一家のドキュメントでは、子供たちの成長ぶりに亡くなった麻央さんの母としての気持ちになりながら泣かされ。
新年初泣きとなりました🥲

昨年の「えんぴつで名画展覧会」に出展した作品を見てもらおうと2つの絵を持参。
予想通り、おチビちゃん二人の寝顔を描いた絵を母はとても気に入ったので置いてきました。
一昨年の絵と一緒に並べて父が掛けてくれました。

左が2020年、右が2021年の出展作品


いわゆる食っちゃ寝のお正月。
帰宅して体重計に乗ったら、まぁ予想通り増量😅
年頭の目標の減量が更にキツくなりました。これからがんばります💦

母がデイケア施設でやっている塗り絵
お正月バージョン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?