見出し画像

4日目 50代からのダイエット(糖質オフ)やってみました!100日挑戦? 

4日目
体重:58.8㎏、BMI:22.8、体脂肪:34.0%、内脂肪レベル:5 
基礎代謝:1244kcal 体年齢:56歳
運動:スイミング クロール25m*15本、平泳ぎ25m*15本

本日の糖質オフメニュー
朝ごはん:ホットコーヒー(ミルク入り) 厚揚げホットサンド
昼ごはん:チリコンカンスープ
     海藻サラダwithゆで卵
晩ごはん:鶏のから揚げ(タンドリーチキン風味) 海藻サラダ
     チリコンカンスープ 焼酎ハイボール1本

週末なので、休憩中のアルコールを少しいただきました。

厚揚げホットサンド
厚揚げ     1枚
ハム      1枚
とけるチーズ  厚揚げにのるくらい
1. 厚揚げは横にスライスして2枚にする。オーブントースターであらかじ 
  め5分くらい焼いて、温めておく。
2. 温まった厚揚げの1枚にハムをのせ、もう1枚の厚揚げににチーズをのせ
  て、また5分程度焼き、チーズが溶けたら、二つを合わせてアルミホイ
  ルに包む

どこかのサイトで見たけど、よく思い出せない。

アルミホイルに包むのは、通勤途中の車の中で食べるためです。必ず渋滞エリアに引っかかるので、その際に食べました。以外においしかったので、はまりそうです。

もう「負け組」というのはやめよう
……ダイエットの失敗者のあまりに多くの人が、食べることに対して「全か無か」思考を持っているからです。つまりダイエットに関して完璧な勝ち組か、そうでなければ負け組と考えるのです。彼らは自分たちを敗北者とみなしてがっかりし、さらに罪悪感まで持ってしまうことで、元の正しい軌道に戻れなくなってしまっているのです。…………

認知療法で二度と太らない心と体をつくる:ベック式ダイエット練習帳
ジュディス・S・ベック (著), 大野 裕 (監修), 坂本 玲子 (翻訳)
  創元社 (2012/12/5)

そうなんですよね。罪悪感と敗北感。
今までダイエットを考えなかった人っていないと思うんです。でもうまくいかなかった。負け組だと思うし、罪悪感もあるし。でも人は自分を否定することが一番悲しくて、自分にダメージを与えることなのでどこかで自己防衛しますよね。
それが「どうせわたしなんて…」「わたしには最初から無理なはなしだった」とかにきめつけてしまう。
それで、ダイエット不能者だと自分で決めつけて、結局、健康を害してしまうところまで、ひいては心を害してしまうところまで行くのかもしれません。

少なくとも「ダイエット負け組」とは思わないようなれたらいいな。
どうすれば、自己否定しすぎずに生きていけるかもテーマになりそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?