見出し画像

質問箱について

こんにちは。
予備校講師の大北あきやです。

現在twitterでは質問箱というものを設定していて、匿名の質問を受け付けています。


匿名のほうが訊きやすいこともあると思いますし、少しでも受験生等の役に立てればと思って設置しております。

そこでの自分なりのルールについて記させていただきます。
ある程度把握しておいていただけたほうが、僕にとっても質問者様にとっても見ているかたにとっても有益であると思うからです。


1.数学の問題の質問はNG

理由はいくつかあるのですが、

答えているとキリがない。
答のない問題を訊かれても解く時間もかかる。
答えるのが僕である必要性が乏しいものが多い。
文字で教えるのはあまり得意ではない。

こんなところです。

学校の先生や塾の先生等に訊いてください。

クオリティは保証しませんが、
#数学教えて
のタグをつけてツイートするのも良いかと思います。


2.勉強相談については現時点での状況を具体的に

おすすめの参考書を訊かれることが多いのですが、人によって異なります。なるべく今の状況を詳しく書いてください。

良い質問例

「現在、偏差値60程度の中高一貫校に通っています。学校ではAという教材を使用していて、それは問題なくこなせているのですが、宿題は多いです。塾には通っていません。自分ではCという参考書を終わらせました。学校での定期テストは上位です。模試は直近の河合塾記述模試で偏差値50でした。D大学の理工学部志望で今高校3年生です。模試の偏差値が伸び悩んでいるのですが、次に何をやると良いですか?ちなみに帰国子女なので英語は得意で数学に時間をかけたいと思っています。」

このような感じで最低でも
学年
学校のレベル
志望校
現時点での学力


は書いてください。

さらに
今どんなことをやっているか
今までどんなことをやってきたか
数学にかけられる時間はあるのか

などもあるとありがたいです。

僕は成増塾では生徒ごとに違うカリキュラムで進めるという寺子屋式の授業スタイルなのですが、どういったものを進めるかについて、最低でも30分は面談して、体験授業を受けてもらってその上で決めます。今までの模試の成績や定期試験の成績、どこで間違えているか、など色々なことをもとに判断します。それでもこのやり方は合ってないと思ったら違う参考書やプリントにしたり、試行錯誤します。

何が言いたいかというと、万人に薦められる参考書や参考書ルートなど存在しないのでなるべく細かく情報を書いてほしいということです。


3.参考書を指定してのレビューはNG

Aという参考書をどう思いますか?のようなものです。

僕は基本的には良いものは薦めるけれど悪いものは批判したくないというスタイルです。それゆえこのような訊かれ方をされると、とても困るので一律NGとしています。とは言え、たまに答えたりするのでダブルスタンダードと思われるかもしれませんが、ご了承ください。

また、悪いものは批判したくないとは言え、受験生がかなり多く使っているものについてはある程度悪いところを指摘していくことも必要かなと思っているので批判することもあります。


4.FAQ

Q 〇〇はやったほうがいいですか?
A 状況によりますが、ほとんどのものは出来るならやったほうが良いとなってしまいます。

Q 〇〇と△△という参考書の難易度について教えてください。
A すぐわかるものについては回答しますが、調べないとわからないものはNGです。適当なことも言いたくないので。

Q 〇〇大学志望なのですが何をやったほうが良いですか?
A 出来るだけ答えたいのですが、生徒が受けない大学には詳しくないです。特に首都圏ではない大学等。過去問が見られる状況であれば簡単に目を通して回答することもありますが、あまり期待しないでください。


5.質問箱への質問に質問箱で回答するのはNG。

僕が答えなかった質問に質問箱で回答してくださるかたがいます。ありがたい気もしますが、匿名での回答というのは正確性が担保されません。回答するのならリプ欄や引用リツイートでお願いします。そうすれば、質問した側もどんな人が答えてくれているかわかり、信用に値するのか判断できると思います。


6.参考程度に

せっかく質問していただいたのに、要件を満たしていないから門前払いするのも申し訳ないこともあり、曖昧な質問にもそれなりの範囲では回答していくようにしております。これは誤解を生むことにもなるので答えないほうが良いという意見もありそうで悩むところですが。

また、良い参考書や良い勉強法というものには絶対的なものはなく、あくまで参考程度にしてください。

とは言え、今までの指導経験をもとにそれなりのことは答えているつもりなので、匿名掲示板で誰かもわからない人に相談するよりは意義があると思い、続けていきます。


※とりあえず思いついたところを書いただけなので適宜、加筆修正していきます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?