見出し画像

セルフケアってやらなきゃダメですか? 〜子育てとセルフケア〜

ここ数年【セルフケア】という言葉が世間を賑わせていますが、セルフケアって何だと思いますか?

セルフケアってバブルの頃に流行った「自分へのご褒美」的な響きがあるんですよね、バブル世代としては😅

まあ、確かに間違いではないとは思いますが、それと同時に

セルフケア=瞑想、ヨガ

みたいな、ちょっと精神的な、今どきな言葉で言えば《マインドフルネス》的な要素もありますよね。

とくに子育てに息詰まっていると『セルフケアしましょう』『セルフケア大切ですよ』と言われますよね。
え? 言われたことない???

息子が反抗期で激しかった時にカウンセラーから「あきつさん、セルフケア大切よ」と言われて、世間で言う深呼吸をしてみたり、YouTubeで見つけたセルフケアなヨガをしてみたりしましたが、気持ちが落ち着く時もあれば、忙しくてできない時も多くて

セルフケアってやらなきゃいけないの?

と疑問に思ったりもしました。

もちろん落ち着く時もあったから、おお、これはいいぞ! と思ってもできない時の方が多かったから「セリフケアができないわたしはダメ人間」と落ち込んだりしたのも事実です。

だってセリフケアを毎日やりたいのにできなくて落ち込むという負のループだったので。

そんな経験を元に、10年来のママ友と「セリフケアってやらなきゃいけないもの? そもそもセルフケアって何?」ということをInstagramでライブをしましたので、お時間のあるときにでもみていただけたら嬉しいです♪

ちなみにわたしは公園を歩きながら話をしているので、紅葉が進んでいるマンハッタンの木々がバックに見ることができますよ〜(って、どんな誘い文句😅 次回はセントラルパークでも歩こうかしらん)

Akitsu Nakamura on Instagram: "巷で言われている『セルフケア』 大切なのはわかるけれど、義務になっていませんか?   そもそも『セルフケア』って何? パートナーである @keepers_of_the_green 陽子さんと、私たちが考える『セルフケア』についてお話ししました。   ちょいと難しかったかしら?   世間のキラキラ✨イメージに囚われないで、自分に合ったやり方、見つけましょ。 #子育てコーチング #子育て辛い #子育てのヒント #セルフケア #自分のために #海外子育て #思春期の子育て #反抗期息子 #反抗期の娘 #ホリスティックヘルス #ホリスティックヘルスコーチ #子育ての悩み" Akitsu Nakamura shared a post on Instagram: "巷で言われている『セルフケア』 www.instagram.com

結論を言うと

セリフケア=自分が自分に戻るとき。リセットする時間

という風に考えています。
なので、そのやり方は「その人、それぞれ」
簡単なセルフケアについてもライブの中で話しをしています

ご自身に合った「セルフケア」見つけてくださいね。
わからないよーーーーという方は連絡くださいな❤
一緒にあなたに「合った」セルフケア、見つけましょう。



2006年生まれのアメリカ人とのハーフの男の子のいるシングルマザーです。日々限界突破でNY生活中。息子の反抗期が終わって新しいことを息子と考えています。