見出し画像

日記エッセイ『便座って、消耗品ですか?』#82(2024/5/21)

・Ghost Mindからのビターな生活。


先週末くらいから調子が悪かった。マイナス思考が自分の意志にかかわらずぐるぐるしてしまい、体調が良くなくて究極のネガティブシンキングの悪循環に陥ってしまったことで各方面の関係者各位にご迷惑をおかけすることになってしまいました。本エッセイ記事の#80、#81の問題個所については、削除訂正の上、正確な情報の記述を加筆して再upしております。ご迷惑おかけし申し訳ございません。

あと読者の皆さんにお願いがあります。僕には体調の波があり、極端にネガティブになったりすることがあったり、逆に恐ろしく明るい時があったりします。皆さんにはもし、僕が精神的不調でマイナスなことばかり言っていて、精神的影響を受けすぎて不愉快になったり体調を悪くされそうだったら、この日記から少しだけ距離を置いて下さい。その間は、ほかの方の優良な記事がありますので、そちらを読んでいただくか僕の明るい記事だけ読んでください。こんなことをお願いするのも苦渋の決断というべきなんですけど、こちらとしても読者の方に悪い影響を与えてしまうのは意図していないので辛いし、読者のみなさんには申し訳ありませんが、一番の方策だと考えました。よろしくお願いします。

土日だけでは疲れが取れなくなり、月曜日にもお休みを頂いて、ガッチリ寝ることにした。本来は寝だめ的なやり方は本来やり方はあまりよくないが、今は取り急ぎ疲れをとるのと、当面動けるだけの精神的エネルギーの貯蓄がしたかった。長期的にも精神的な不調からのリカバリーをして体調を取り戻したかったので、一番即効性のある「規則的に薬飲んで、しっかり寝る!」を実行したわけである。

6時間寝て、うまい飯(大好物のほっけのフライを秋月母が買ってきてくれた笑)食って薬飲んで、若干パソコンでYouTubeとか音楽とか熊木杏里さんのラジオとか聴いて、また6時間寝た。睡眠 is 極楽。

気になったのは、動画にしろ、音楽にしろ、ラジオにしろ、(一時的に)精神的に明るいコンテンツを受け付けなくなっていて、自分でもびっくりした。あれだね~、精神的にオチてるときって明るいものも受け付けなくなるのね。こんなこと昔あったのかな~?あ、試してないけど今はたぶん大丈夫だと思われますよ。

僕の心の声「調子が悪そうじゃ。こりゃ、やばい!しっかり寝なされ~!!」てなことで再び就寝。

昨日から今日にかけては7時間以上寝られたので、だいぶ調子はいいのです。まだ、すこしだけ頭痛はするけど、体に残ってるカフェインかなー?それにしては時間が空きすぎてるし今までカフェイン断ちで頭痛したことないんだけど。それとも寝すぎか?本当は一度だけ寝るのでもいいから7時間以上睡眠をとるのがいいらしいけど、寝られるだけでも寝ることに。

僕みたいに10年以上闘病しているベテランになると痛感してくるのが、本来のというべきか、正しい姿での治療の継続の難しさである。「規則的に薬飲んで、しっかり寝る!」は、医者が患者の養生について当たり前のこととして推奨しているだけあって、一番即効性とその後の安定性が抜群にある。僕の体調不良の明らかだった原因は生活リズムと服薬リズムの狂いだ(だらしなくてすいません)。

薬の時刻がずれたり無意識にカフェインを取りすぎると、普段の時間で寝られる時刻に寝られない現象が起こってしまうので、避けなくてはならないがなにぶんルーズな僕は薬飲んでいるんだからいいでしょ~、カフェイン美味しいんだもーん、位に思っていた。

しかし僕のお薬が体内に入り、時間経過を追って血中濃度が減じてくるにつれ、体調不良とか精神的不調・症状の悪化(再発までではないけど)というかたちで本当に正直に表れてくる。昼薬飲んでから夕薬まで数時間飲まない時間があるだけで体調が悪くなるのは「やっぱオレ病気なんだな~」って毎度実感する瞬間だったりするんだよね(苦笑)。

再発ではないけど、よろしくない傾向なので、いますぐにでも断ち切る必要のある状態だった。だから本当は休みを取りたくなかったけど、あえて昨日休んで今後に備えることにした。今日3日ぶりの職場ではおめざのトップバリュのビターチョコレートをかじりつつ、徐々に戦闘モードに。

おかげさまで、全体の30パーセントくらいだった精神力が、いつもの水準くらいである全体の80パーセントくらいまで回復した(どんなに回復してもこの病気ヤラカシてから100パーセントなんてめったにないんだよね、トシもあるけど)。うん、昨日は休んで正解だった。

部屋の掃除も少しずつ進んでるからね。近々現在の僕の部屋を見てもらう機会もあるかもですよ、こっそりですよ。なにせモノが多い・・・。部屋の整理整頓の出来てる出来てない、が、心の鏡なのはよくわかるな。今日やったことと言えばiOS17.5.1リリース日だったので、アップデートしたくらいかな。寝てくれって言われたら、まだ寝れそぅ~・・・。だが、それはそれで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?