見出し画像

日記エッセイ『便座って、消耗品ですか?』#78(2024/5/14)

秋月凜駆の日記エッセイ『便座って、消耗品ですか?』においでいただきありがとうございます。こんなしょうもない日記にアクセスしてくれちゃうなんて、あなたモノ好きねぇ~、こんな日記読んでるあなたはもしかして暇なの?あんたも好きねぇ~?あっあっ、ごめんなさいごめんなさい気悪くした?(懐かしのペリー調で、めっちゃめちゃ誉めてる)。駄文乱文、読んでくれてありがとう!そんなわけで今回も楽しんでいってね!


・我が家での”家電ICU=僕の部屋”に入ったテレビ(廃棄目前危機一髪!編)

昨日書いたエッセイの通りテレビをいじりまくっていた結果、昨日は家に帰宅後食事をとったら即・泥のように眠ってしまった。そして僕が目を覚ましたのは、

夜中の2時。まさに丑三つ時(うしみつどき)である。

夜働く人も珍しくないからアレだけど、朝起き、夜寝る生活の人が江戸時代のドロボーでもあるまいし、めちゃ早で寝てこんな遅くに起きてしまうと、母の言う通り確かに眠れない。母さんが眠れなくて、YouTubeばかり見てたのは、こういう状況下にあったからだね。

オオッ、本当に眠れねぇ。しかも腹が減った。こんな時間にご飯を食べたら余計なお腹の霜降り肉になってしまうし、体に悪いことはわかってはいるんだけど、腹がすいていると眠れないのだよ。

電気ケトルに水を入れて夜食の定番、やきそば弁当をつくる。熱湯3分。湯呑み型サーモスに粉末スープをぶち込み、やき弁の捨て湯(ここは譲れない。新しいお湯じゃあの旨味が出ないからダメなんだな~)で作る。トッピングに若干のマヨネーズをつけ、青のりをふりかける。焼き弁の備蓄ありがたや。

どうせ寝られないので自室のパソコンからYouTube Musicで、最近ごぶごぶフェスで復活して話題のH Jungle with t『WOW WAR TONIGHT(今年の7月7日に1000枚限定でCDシングル再発されるから今からわくわく)』『GOING GOING HOME』のリピート再生を聴きながら時間をつぶす。浜ちゃんあの頃と声が変わってなくてスゲー!とか思ったね。嗚呼、これでおいらも朝から夜までYouTube見てるかぁちゃんをまったく責められないね。うむ。

朝4時。やっと眠れそうだ。。。でもさぁ、母ちゃんの体調で、こんな生活してたら体壊しちゃうぜ、僕の年齢ですらものすごい危機感を覚えるよ?
そして惰眠をむさぼること4時間。

今日、朝8時起床。めっちゃ清々しい!『ラジオ体操のうた』が自動で脳内再生♪ (うん、今日も太陽フレアも爆発しててさわやかだ!とは・・・ならんよね笑)

新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ

『引用:『ラジオ体操のうた』(3代目)作詞:藤浦洸 作曲:藤山一郎

こころのうちはこの歌のように爽やかやぁ。はぅううううう。だが完全に眠気が飛ぶまでの間を時間を炊飯となぞらえて”蒸らす時間”と勝手に思っているのだが、なかなか炊き上がらない自分の眠気覚まし。

のそのそと起き上がると、秋月母が怪訝そうに『私が寝てる間だと思うんだけど、ブレーカーが落ちたのよ』・・・内心、冷凍庫の中の冷凍食品や、肉とかの状態が気になりつつ、うん、ここで初めて告白するけど。心当たりある。

昨日、焼きそば弁当作るのに電気ケトル立ち上げながら、母さんが炊飯を忘れてたから、ケトル沸かしてること忘れて炊飯器をオンしちゃったからだね~。

気になっていた50型テレビの調子を確かめる。やっぱし、これ以上の改善は見込めなかった。それまでの経緯は詳細は昨日の日記エッセイを参照されたい。やっぱりテレビを治すには、昭和生まれのおいらからしたらとりあえず”頼む!直れ!”と念じながら叩くに限る(嘘)でもこれでよくなることがあるから不思議よねぇ。

職場でのコーヒーブレイク・・・。コーヒー休憩って意味じゃなくて、もはや折を見て元気を出そうってときはカフェイン飲料として飲んでて、発奮材料としての飲み物だからおいらの場合はコーヒーでぶっ壊れるから僕ァ、コーヒー”ブレイカー”ね…。

我が家と職場にかかわらず全世界的になんだけど、夜が明けて明日5月15日の朝3時からWindows Update(しかも定期アプデ=セキュリティアップデート)が始まる。Windowsはアプデスケジュールはっきりしてるからいいけど、Apple、iOSとかMacOSとかどうなるのかな~。(後記注:最新版は今月13日に配布されているそうです。)

この太陽フレアの影響下での大量通信そしてインストールがうまくいくか心配。人体に影響はなくても、通信に影響があるとしたら、それはそれで大変だなや~。

・現役チャリンコ暴走族「たんけん〇くのまちとはあくまでも無関係のファン号」

ふっと思ったけど、自動車免許のないおじさんである俺氏、新しいチャリンコほしい。でもまだ買わない。買っても来年かなー。まだ今ある自転車というかギアなし軽快車はヘロっては来てるけど空気圧さえしっかりしていればまだ乗れるしなー。すごいんだぜ?僕のウェイトくらいになると、ある年数乗ると自転車の骨(スポーク)が折れてタイヤに刺さって修復不能に陥るんだぜ?笑 学生の時、当時の彼女とこの自転車骨折事件で別れ話になったことがある(この理由以外で別れられたらしかたないけど、さすがに”自分が重すぎてタイヤがパンク”したせいで別れるってやめてくれって言ったけど笑)

大昔の別れ話はともかく、そういうことだから定期的な買い替えは必須ってなわけ。そんなわけで例年そんな感じで大型ごみとしてシールを貼って業者に引き渡すという自転車の葬儀?お見送り会?(嘘)を執り行うのだけれど。

おいら自転車大好きな割にマウンテンバイクとか競技用バイクとかまったく興味がなくて。移動できればそれでいいのね?まさに軽快車とか”ママチャリ”が大好き。あんな感じで軽快に走ってくれれば、それでいい感じなわけですよ。僕すごくライトな感覚で自転車買っちゃう癖(へき)があって、今使っている自転車を買ったときなんて、床屋で髪を切って爽やかや!よっしゃ、近くにホムセンあるし自転車買って帰ろ!…みたいなノリで買って帰っちゃう人なので。さすがに初日にわいのマシュマロボディのウェイトでのパンクはしませんけどね~(苦笑)

ヘヘヘ・・・きっと痩せます。たぶん、きっと。それなりに。

・テレビ調整ついでにお部屋の掃除。

これからは今日の”おまけ”のはなしですね笑。今目下テレビの調整がてらお掃除中。地デジだけでもいいからなんとか自室で50型を堪能したい!と思い、アンテナ付け〜の、スピーカーつけ〜の、LANケーブルでインターネットに接続し〜のですよ。光コンセントとかとかルーター系、ネット敷設の工事のときに、僕の部屋に設置しておいて良かった!おかげで、自分の部屋(6畳)でもスペシャ(ケーブルテレビの”スペースシャワーTV”)が有線LAN経由の大画面で見られるようになった〜〜〜!カラオケランキングを今はかけてます。ところがテレビの音が勝手に0になる現象が治すことができず(治すとしたらほぼすべての基盤交換しかないので諦め・・・)、手持ちのミニコンポに光デジタル出力して、音を連動させることに成功(謎に音量ゼロの表示がしつこく出て、消音ボタンで妥協しようとしたけど解決せず、まぁ音は出てるから妥協)。

これでシステムはほぼやることがなくなったわけだけど、ミニコンポで音を出している手前、仮に音楽コンテンツを視聴していなくても、音量のご近所さんへの配慮の問題はあるなぁ、と。システム的にはほぼ9割がた完成。あとは少しずつカスタムしていくしかないなぁ。うむ!しかし大画面イイ。完全に良くなったとは言えないけど例の50型テレビは7割の満足度まで回復。しっかしこの部屋本当にモノが多い。ちょっとずつ処分するにしても、かなり日数も手間も料金もかかるぞ、これ。掃除機かけて、風呂入ってもう寝る準備万端なので、これで今日は堪忍してやる(笑)それでは〜またね。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,912件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?