マガジンのカバー画像

Jetson系note

6
運営しているクリエイター

記事一覧

[深セン合宿6日目] JetBotのデバックと修正

[深セン合宿6日目] JetBotのデバックと修正

今回の合宿ではDonkey Carの新基板とJetBotの新基版の作成をおこなっている。Donkey Carの基板は、Debugピンを出したものをPCBGogoに再発注して到着待ちの状態なので、今日はJetBot基板の動作確認を開始。

まずは、安定な電源を確保するために、J48のJumperピンをショート。これで、USBではなく、DC コネクタからの電源供給が可能になる。

電源をいれずも、まっ

もっとみる
Node-REDからJetson NanoのGPIOを操作できるようにしてみた。

Node-REDからJetson NanoのGPIOを操作できるようにしてみた。

Node-REDからJetson NanoのGPIOを操作するためのノードを探したのですが、見つからなかったのでノードを自作しようと思い、いろいろと調査していくとPythonのJetson.GPIOライブラリはRPi.GPIOライブラリ互換という記載を見つけました。

The library has the same API as the RPi.GPIO library for Raspberr

もっとみる
Jetson Nano(JetPack4.2)にenebular agentをインストールしてみた。

Jetson Nano(JetPack4.2)にenebular agentをインストールしてみた。

※注意!
公式ではサポートされていないので、あくまでも参考情報としてください。

推奨動作環境は下記の通りです。
Raspberry PI3 Model B
 Raspbian Stretch base (9.0)
 Raspbian Jessie base (8.0)
Linux (VirtualBox)
 Debian Jessie (8.9)
 Debian Stretch (9.1)
en

もっとみる
JetBot組み立て開始(その1)

JetBot組み立て開始(その1)

Jetson Nanoを動かすことができるようになったので、次はJetBotの組み立てに着手しようと思います。部品リストが公開されているので、それらを買い揃えるところから始まりますが、土台部分はSTLデータが公開されているだけなので、秋月電子で売っている2WDミニスマートロボットモバイルプラットフォームで代替えしました。

DCギヤードモーターとホイールがセットになっており、土台部分は金属製です。

もっとみる
Jetson NanoとGroveデバイスを接続してみた。(JetBot組み立て開始(その2))

Jetson NanoとGroveデバイスを接続してみた。(JetBot組み立て開始(その2))

JetBotを組み立てる過程で手持ちのGroveデバイスが動くといいなと思い、接続して動作確認してみた結果を記録に残しておこうと思います。
結果は 2勝 1敗でした。
一番動いて欲しかったI2C接続のモータードライバーが動きませんでした。
I2Cインターフェイスでも全てが動作する訳ではないですね。

・OLED Display 0.96" ○
→JetBotのBill of Materialsに記

もっとみる
Jetson TX2 開発者キット用のケース探し

Jetson TX2 開発者キット用のケース探し

はじめにまず、nVIDIAのJetson TX2 Developer Kitというのは……というところから書こうかと思ったが、このタイトルに反応する人には説明の必要はないであろう。よって、割愛。
※一応、ご存知ない方へ。こういう基盤剥き出しのGPU搭載ミニPCです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/autonomous-machines/embedded-systems-

もっとみる