見出し画像

Webライターの敵は身体

お世話になっております。
フリーランスWebライターのタカラシゲアキです。

おいおい、何を言ってんだと思いでしょう。
でも、これは紛れもない事実なんです。

なぜなら、身体が健康じゃないと仕事ができません。
ええ、そんな自分は寝違えて首筋を痛めた二日目は地獄でした。
寝ても座っても首が痛い。

そうなると、構成や記事をやっている場合じゃない。
デュアルモニターだとメインを正面、サブを右側に置いているので、首が回らない状態だと効率性が大きく落ちます。

腰痛も同じぐらい最大の敵です。
座っている時間が長いので、腰への負担があります。
昇降式のパソコンデスクを使っていますが、これはオススメできます。
30,000円ぐらいがいいと思います。
気づいたら数時間立ちっぱなしの時もありますが。

もちろん、身体の不調はほかにもある。
肩こりは一番の敵じゃないでしょうか。
特にモニターを見ている時間が長いから、眼精疲労から来る身体の痛みだってありますよね。

眼精疲労を極めてくると、目がピクピクしてきますね。
はい、最近そうなりました。
ですので、アイマッサージャーにはお世話となっています。
適度なリラックスできる音楽、目元が温かくなって、目の周囲を自動でマッサージしてくれます。

これは買っておいても損ではありません。
相場は5,000~18,000円となります。
決して回し者ではないですが、Webライターだと必要になります。
騙されたと思って買ってみてください。
きっと満足するはずです。

腹痛はどんな仕事でも厳しいが、在宅のWebライターは有利ですね。
急にお腹が痛くなったらすぐにトイレへ駆けつけられる。
サラリーマンなどの仕事だと、なかなか難しいですね。

発熱は素直に寝込むしかありません。
コロナやインフルエンザなんか、これをきっかけにゆっくりと休んでパソコンから離れるちょうどいい機会だと考えてみる。

このようにWebライターの敵はいっぱいいます。
健康が一番ですが、あまり運動をしないWebライターは外で働く人たちよりも身体へのダメージの蓄積は多いんじゃないかと思います。

意図的に適度な運動をして、なるべく暴飲暴食をしない。
基本であるが、在宅だと誘惑が多いから厳しいですね。
あとは外に出て仕事をする手もあるが、個人的に作業効率が落ちるから在宅の方がいいと思ってしまいます。

何がともあれ、Webライターは身体が資本です。
健康系の記事を書いている時は他人事ですが、いざ自分が調子悪くなると、分かっていたはずなのにやっちまった感じになります。

皆さん、頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?