見出し画像

鼻うがい からの 保湿ケア

鼻うがいはオススメした通りなんですが、
鼻の調子が悪くなり過ぎた場合、
鼻うがいだけでは、治まりません。
私がそうだったので。
でも、そこで鼻うがいをやめてしまうのは、
勿体ないので、
保湿をお試しくださいませ。

例えるなら、
アトピー性皮膚炎で
綺麗に石けんで洗っても、
保湿しないとダメ。
また、
炎症が酷いときには、
ステロイドに頼ることも必要。

それと同じ、イメージです。

でも、私は、お医者さんではなく、
建築屋さんなので、
根拠は私の体験だけです。
ごめんなさい🙏

鼻の中の粘膜の状態が悪いと、
綺麗に洗っても、
まだ、
肌荒れしている状態です。

馬油か、
オリーブオイルか、
ワセリンか、
ヒルドイドか、
私はエゴマ油でもいいかなと
思っていますが、

保湿
つまりは
油で膜を張ってくれそうなものを
綿棒につけて
鼻の中に塗ります。

私はたまに
ニキビのようなものが
鼻の中にできてしまうので、
そういうひどい時は、
その部分にだけ、
ステロイドの入ったものも、
使うことがあります。

リンデロンか、
キンダーベートくらい。
顔に塗っても大丈夫と言われる程度の
ステロイドにしてくださいませ。

これは、耳鼻科の先生に、
リンデロンを鼻の中に塗られた経験から、
セーフなのかな、と。

年齢を重ねると、
自分から出る油が減るので、
どうしても、
油を補ってあげないといけないのは、
肌も、
鼻の粘膜も、
同じではないかなと
考えています。

鼻の中は、
口にもつながっているので、
なるべくなら、
自然のもの、
食べても大丈夫なものを、
オススメします。

馬油は、良いですよ。
ただ、匂いが独特なので、
匂いが苦手な方は、
鼻の中なんて、
特に無理だと思います。

匂っても、
食べても、
大丈夫だと思えるもので、
保湿してくださいませ。

鼻が悪くない方なら、
鼻うがいだけで、
充分だと思います。

この記事が参加している募集

#やってみた

36,756件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?