見出し画像

言葉で絵を描く

短歌や俳句って、言葉で絵を描いてる感じがする。

もちろん散文もそうなんだけど、言葉をぎゅっと圧縮した短詩形のほうが、より「描いてる」感覚に近い。自分のなかでは。

絵といえば、子供のころ、学校では「図画」の時間がいちばん好きだった。
絵が得意だからではなく、3時間ずっとほっといてもらえるからである。

あるときのテーマは「抽象画を描こう」だった。

抽象画ってなんぞや? 教科書をめくる。いろんな色の、マルや四角をいっぱいちりばめた感じ……。ナルホド。

黄色から灰色にグラデーションするたくさんのマルを描いていたら、先生が言った。

「灰色を使うのは、孤独が好きなんやな」

それ言ったら世界中の人のほとんどは孤独好きやで? と思ったがだまっていた。孤独好きなのは当たっているし、なんかこの先生好きやな。
彼自身、絵を描く以外なにもできなさそうな人だった。

言葉で絵を描く。

菜の花や月は東に日は西に   与謝蕪村

なんて究極のそれだろう。

雲雀落ち天に金粉残りけり    平井照敏

ていうのもあるぞ。

一字たりとも他に置き換えることのできない、混じりっけ無しのギョクのような句を見るにつけ、言葉の神秘を思う。


(名句と同じ画面に載せるのは……お恥ずかしいですが……)

囀りや切なくもある君らの恋   明良

この記事が参加している募集

国語がすき

古典がすき