見出し画像

西野コンサルを受けることになりました

こんにちは。
葬儀メディアサイト『あなたの葬儀』代表の堺 彬です。

少しずつ記事数が増えていくことに嬉しさを覚えつつ、だんだんと体がメタボ体質になる自分に心配な声が出ているようです。

日々閲覧数は増えつつあるも、体に支障をきたしたくないので、東京に行ったらジムでも通おうと思います。


さて。
本日は西野コンサルについてのお話です。

先日競争率が半端ない「西野コンサルを受ける権利」をクラウドファンディングサイト『SILKHAT』にて勝ちとりました。

10/29までは支援が可能となっているので、西野亮廣さんが今なにに挑戦をしているのか興味のある方は、ぜひ西野さんの応援をよろしくお願いします。

映画『えんとつ町のプペル』を全国の子供達にプレゼントしたい

そんなこんなで、西野コンサルを受けることになった理由についてです。

西野亮廣さんとはどんな人物なのか?
なぜ西野コンサルを受けることになったのか?
今僕が挑戦しようとしていることはなんなのか?

そんなお話をサラッとさせていただきますね。


西野亮廣さんとはどんな人物なのか?

今となっては説明がいらないほど有名な人物になった『キングコング・西野亮廣』さん。
元は芸人さんですが、今は芸人を辞め、絵本『えんとつ街のプペル』という代表作を世に広めようと日々奮闘をしています。

そして見事、先日『えんとつ街のプペル』の映画化が決定しました。
公開日は2020年12月25日です。

映画情報はこちら→『えんとつ街のプペル 公式HP

過去に西野さんは「ディズニーを倒す」とまで豪語していましたが、だんだんとその夢が実現に向けて動いています。
そんなストーリーを間近で見れるからこそ、西野さんのオンラインサロンはファンであふれているんだろうなぁと感じている毎日です。

今となっては、会員数約7万人ですからね。(2020年9月8日時点)
もう凄すぎて、鼻血もんですよ_:(´ཀ`」 ∠):

オンラインサロンはこちら↓

そんなすごい西野さんが、クラウドファンディングで「あなたの会社の会議に参加して本気で意見を出します」というリターンを出していました。

スクリーンショット 2020-09-08 9.24.58

たまたまリターンが発表されたと同時ぐらいにFacebookの通知を見た僕だったので、速攻でポチりました。
特になにも考えていなかったのに、ポチりました。

それだけ西野さんは『信頼できる人』ということです。

ただそれぐらい今の僕は悩んでいたし、それぐらい西野さんに相談をしたかったわけなのですが。

では何に悩んでいたのか?
それは、僕自身の『商品・サービス』についてです。


なぜ西野コンサルを受けることになったのか?

今となってはメディアサイト『あなたの葬儀』を運営している僕ですが(よかったら覗いてみてね!!)、記事を増やしていく上で1つの不安が常に頭をよぎっていました。

それが「自分の商品やサービス、なんにもねえじゃん!!」というところ。

おそらく何か挑戦をしようと思う人は何かしら自分の商品を持っているものですが、僕自身は何も持っていません。
#ヤバイ

さらにメディアサイトの運営となると、広告収入とかスポンサー料とかでお金をもらうのですが、葬儀自体が突発性のものすぎて収入が上げにくい仕組みがなされているんですね。
#ヤバいヤバい

ましてや僕みたいな無名の人は、何か変わったサービスを展開したりSNSで発信をして知名度を上げなきゃいけないのに、今となっては家で引きこもってひたすらに記事を書き続ける毎日。
#ヤバいヤバいヤバい

なんとか普段使わない頭を使って自分らしいサービスを思いつくも、「あれ?これお金がないとできないし、大手だったら誰でもマネできるよね?」というアイデアしか出ない無能な自分をさらけ出していくという、バッドエンドのエンドレスストーリー。
#ヤバいヤバいヤバいヤバい


ここまで見たら「コイツやべえ」っていうのが分かってきたと思いますが、まあそういうことです。

だから西野さんに相談をするんです。
悪夢の毎日を、どうにか変えていくために。


今僕が挑戦しようとしていることはなんなのか?

画像2

↑真ん中でメガネかけてて、一段と顔がデカくて肌白いのが僕です。

そんなわけで何も商品やサービスを持っていないのに挑戦を始めた僕ですが、僕が挑戦したいことは自分の経験を生かして『誰か』を助けること。

お金なんてどうでもいいから、人に感謝されることが生きがいなので、これを貫き通したいと思います。
#お金に本当に興味なくなってきた
#西野さんと少し似ていると信じたい


僕にできることは限られているのは分かっています。
そんなに頭がよくないことも理解しているし、挑戦をしようにも発言と行動がまだまだ合っていないことも理解しているほどです。

ただ僕が唯一自信があって生涯にわたってやり続けれると感じたのが、「記事を書くこと」と「葬儀関連の仕事」と「新しいことに挑戦をし続けること」だったわけでして。。。
それをマッチングさせたのが、メディアサイト『あなたの葬儀』というわけなんですね。


なので僕は西野さんに相談をして、今後の自分の方向性を決めていこうと思います。
それまではひたすらに記事を書き続けていき、基盤を作る毎日です。

西野コンサルは9月15日。

どのような結果になったかは、
また詳しく報告する予定なのでお楽しみに( ´ ▽ ` )


それでは以上です。
さて、今日も役立つ記事を書きますよ。


==================================「いいね」してくれると、カモシカのように飛び回って喜びます!
今後の発信活動の活力にもなりますので、応援よろしくお願いいたします。

【PR】
葬儀メディアサイト「あなたの葬儀」と「note」を運営中です。
ぜひチェックしてみてください。

「あなたの葬儀」
https://www.anatano-sougi.jp/

「note」
https://note.com/akira_sakai
==================================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?