見出し画像

Opus-365 ~山ちゃんアーカイブ~

この投稿で、365日目となりました

誰と約束したでもない
ひとりで勝手に決めた1年間毎日note
やってみたものの、ネタ切れと面倒で
言い出しっぺの自分を呪ったものです

しかし、喉もと過ぎれば何とやらで
今日になってみると
もっとあの時頑張ればよかったな、とまで
思ってしまうのでした

このnote生活1年間

コロナのおかげなんですといえば
ずいぶん前向きな考えをお持ちですね
と皮肉を言われそうですが

自粛生活が定着していなければ
そもそもnoteをはじめなかったと思います

それ以前までは
暇さえあれば、旅に出ていましたから
いざ、在宅が習慣化すると

あれだけ、あっちこっち行ったのだから
もういいじゃん、くらいに思えるのです

むしろ、静かでいい
もう、そっとしておいて
くらいの気持ち

机上のパソコンの中にある
noteという窓を開き
日本各地のユーザーたちの
窓辺へおじゃまする

それっきりの挨拶をしてみたり
思いを語り、深く共感してみたりと

その昔、旅先で
友人と待ち合わせしているような気分を
自宅で好きな時間に疑似体験できるのですから
そりゃ、旅もしなくなります

当初は
やることないから何かやりますか
くらいの軽い気持ちで始めたのです

それが、いつも間にか熱中してしまい
あっという間にガチ勢の仲間入り
note主体の暮らしになってしまいました

すると、1年なんてあっという間で
きてしまえば、何のことはない

いつもの今日がやってきました

変ですね、あんなに
待ち焦がれていた解放の日だったのに

大して変わり映えのない、ある日

【邪神との契約】

俺の専売特許は、何と言っても品性の低さです
下ネタで笑いを誘おうとする
芸人では、1番やっちゃいけないネタを
ガンガン突っ込んでしまうのです

でも

どんな黒魔術で火あぶりにしても
魔法陣を幾重と描いてみても
このハゲ頭からエロを引き離せないんです

それは、高校生の時、友人宅で
邪神ルマンドにこの身をささげてしまった以上
80過ぎてもエロエロ彷徨う宿命なのです

なんて恐ろしや、ルマンドの契約

誰ですか、俺は規範意識が強すぎる
とか何とか言ってた

生まれたてのヤツは

【はじめて小説なるものを書く】

下品な神話シリーズは
この投稿以前にも投稿していたのですが

下ネタをグググッとこらえて
根性入れて、はじめて書いたのが
この『コインの表と裏』です

今までの山ちゃんらしくなさすぎる
ストイックな夫婦の物語なので
従来の俺のイメージをお持ちの方だと
違和感だらけになるかもしれません

俺も見直してみたのですが
わずか8か月ほど前の出来事なのに
気恥ずかしくなりました

じゃあどうして小説を書こうと思ったのか
というと

noteをはじめて一番驚いたのが
次々と小説が投稿されていることでした

これには、ほんとビックリしました
中には連載で、毎日更新している人も

物語って、こんなに思いつくものなんだ
と、固定概念が崩れ去りました

みなさんの創作エネルギーを浴びて
自分も感化されたんだと思います

noteで、はじめて連載小説を読んだのは
作家の 環 旅斗 さんです


【俺の友人たち】

長らく

とてつもない変質者とともに過ごしていたので
普通、というものが曖昧になってしまいました

noteの住人たちは
俺の交友関係をどう思うのだろうかと思い
ちょっとした友人のエピソードを
紹介したことがあります

中でも

ラチ子という小汚い猫の人形を
自分の車の助手席に座らせ
シートベルトで首つり状態にしている

ゆみちゃん

彼女はキチガイのプリマクラッセ
ドールキラーです

つい最近も、ゆみちゃんから

Facebookの俺の料理の投稿で
ご飯と味噌汁の位置が反対だと
メッセンジャーでわざわざ連絡を頂きました

めんどくさいので、返信しなかったら

せっかく教えてあげたのに
返事をしないって、人としてどうかと思う

と、お叱りの再メッセージ

ドールキラーは、レベルが違います


【松任谷由実】

昨年は、ユーミンの50周年で
自身最大規模となる、盛大なツアーがありました
CDいっぱい買って
抽選に応募するのですが
当たったのは、たったの5つ

札幌2日間、神戸、大阪、横浜に行きました
45周年の時も、5か所でしたので
もっともっとCD買えば良かったと後悔しています

この投稿は、横浜アリーナの模様です

偶然、隣の席が静岡からきたご夫婦で
号泣している俺に、旦那が声をかけてくれまして
それがきっかけで、最後は4人でオールスタンド
狂ったように歌いまくりました

という、おっさんずラブな
汚らしくも美しい、その日かぎりの愛の物語です

きたる5月29日
この『Journey』ツアーのDVDが発売になります

派手さは、前回ほどではないにしろ
炎がぼぅんぼぅん吹き荒れ
レーザーが八方に飛び交い
龍やイルカが宙を舞う、素晴らしい演出です
ご興味のある方は、ぜひ見てみてください

70歳で、コレです!

俺の飯の中でも、1番好評な画像
ブルスケッタなんてオシャレな言い方しますが
ただ、バケットに酢〆をのせただけ


【セルフ・クエスチョン】

Q:
この1年間で変化したことは?

A:
友達が減った

俺がよく投稿していたSNSが
FacebookとInstagramだったんです

そこで繋がりのある人たちは
実際に会ったことがある人ばかりでした

名刺がわり、みたいな感じで
友達申請をし合うわけです

なので、飯会だのイベントだのは
これらのSNSが
連絡掲示板のようになっていたのですが

noteに入り浸るようになってから
FacebookにもInstagramにも
まったく顔を出さなくなったので
人と会う機会が、ほとんどなくなりました

それと、諸事情あって
4年ぶりにひとり暮らしになったこともあり

制限のない生活が嬉しすぎて
あまり人と会いたいと
思わなくなったのです

自分都合なおひとり様が
こんなに性に合っていたなんて

昔の自分が見たら、驚くと思います

不思議な感覚ですね


【よもやま料理帖】

3月に作った豆板醤が
もの凄く好評で、めちゃくちゃ嬉しいです

かわいいヒヨッ子の作業療法士たちに
塩豚と一緒に
この豆板醤をつけて食べるんだぞと渡すと

数日後

塩豚も美味かったが
それよりもっと豆板醤が美味かった、と
若者らしい言葉なので
何言ってるのか分からなかったけれど
すごく褒めてくれました

山ちゃんさん、肉より豆板醤?
ヤバいス

塩豚よりも、は余計だろ(笑)

今現在、日本国内でヤバイって
1000億回くらい再生されているんじゃないですか

あれ言われると
俺、なにか悪い事しちゃった?
ってビクビクしちゃうんですよ

ヤバイ、廃止してほしいです

そして、口の肥えたS子も
豆板醤には安定のお喜びで
万事、よかったよかった

これだから、料理はやめられません

イマジネーションを働かせて
これからも作り続けてゆきたいと思います

自粛生活(3年前)に飽き飽きして
自分のエプロンを注文した
黙れ黙れレモンサワーエプロン

俺の名前が、あきら=光
みんなから、あきら飯、と呼ばれてました
それにしても、俺、痩せてるな
(現在+13kg)



さて

よぉーし、Opus365、『公開』押すぞぉ
『公開』押しちゃうぞぉ

いいのかぁ、俺

こんなんでいいのかぁ

『公開』押しちゃうぞぉぉぉ





ではまた
じゃーねー


Special Thanks To:
noteでつながってくれたみんな

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?