見出し画像

よもやま料理帖 〜夏こそカレーだ、超絶品!夏野菜キーマカレー〜

日本人の3大ソウルフードといえば
・ラーメン
・から揚げ
・カレーライス

ということは

この3つを家で作ることができたなら
あなたはもう立派な『おうちシェフ』

たとえばね

月曜日は、ラーメンライス
火曜日は、から揚げ定食
水曜日は、カレーライス
木曜日は、残りのカレーライス
金曜日は、それでも残ったギリギリカレーライス
土曜日は、ラーメンライス
日曜日は、から揚げ定食 

彼氏が喜ぶはずの
おうちシェフ1週間の献立
来週からどうするの
一例


ほらできた
夢の1週間ソウルフードライフ

そこの彼女!
脳みそ筋肉になってる
筋トレバカ彼氏なら
このメニューで胃袋イチコロですよ

よもやまレシピだと

〇よもやま料理帖レシピ

老若男女が吠えてよろこぶ
鯛だし『風』ラーメン

〇よもやま料理帖レシピ

大分発!外はカリッカリ中はジューシー
みーちゃんから揚げ

〇よもやま料理帖レシピ

何!?この触感、ふわさく旨旨から揚げ

と、このよもやま料理帖
3大ソウルフードの2つまでは
紹介していました

なのに、最後の1つ忘れてた

カレーライス

なんでレシピにしなかったんだ!?
山ちゃん
けっこう普段から作ってたのに
謎にレシピを投稿してませんでした

と、いうことで
今回は、夏カレー

俺のレシピの中でも軍神のレシピ
紹介したいと思います

今回『も』、ちょー美味いです

暑い時こそ、スパイスが効いた
HOTな食事で
汗をガンガン出しちゃえば
夏バテで減退した食欲
巻き戻せること間違いなし

夏カレーは夏カレーでも
よもやま定番の夏カレーは、コレ

〇夏野菜のキーマカレー

完成予想図
もーマジで美味いの


・注目のポイント
 ナスビは別に炒める
 カレー粉を2種類使う
 コクの決め手は、トマトケチャップ
 キノコの食感が絶妙

玉ねぎと舞茸は、みじん切り
ナスビは、乱切り


・食材(4人前相当)
 豚あいびき肉       300g
 玉ねぎ          1個
 舞茸           2パック
 ※エリンギを使う場合は  4本
 ナスビ          2本
 ※長ナスを使う場合は   1本でもOK
 にんにく         1片

にんにくは極みじん切り


・調味料

 カレー粉その①  30g
  hachi カレー専門店のカレールー中辛
 カレー粉その②  15g
 特製エスビーカレー

 顆粒コンソメ    小さじ1
 砂糖        小さじ2
 醤油        小さじ2

 トマトケチャップ  大さじ3
  塩         1摘み

 ルーの種類、辛さは
 家の事情にあわせてください
 固形ルーを使う場合は
 細かく砕いておいてください

ミニトマトは粗みじん切り
バジルは2mmくらいの千切り


・トッピング
 ミニトマト  4個
 バジル    適量


・作り方
 熱したフライパンにサラダ油大さじ1を入れ
 乱切りしたナスビを炒めたら
 バットに移しておきます

紫色に艶が出たらOK


 同じフライパンに油はひかず
 豚あいびき肉、にんにくを投入
 香り立つまで炒めます

肉はパラパラになるように
砕くように炒めてゆく


 玉ねぎを投入
 豚あいびき肉と混ざるように炒める

あめ玉ねぎにはしません
どの食材も、『そぼろ』になるように
炒めます


 舞茸を投入
 この時点で肉に火が通ってるので
 舞茸は炒めすぎない

舞茸の食感がたまらない


 調味料を入れる順番は
 まず砂糖を入れてかき混ぜると
 艶が出てくるので
 そこから、コンソメと醤油を投入
 最後に、2つのカレールーを入れます

 混ざったら、トマトケチャップ
 あまり火を通さず
 塩で味を整えます

トマトケチャップは
あまり火を通さないのが好き


 味が決まったら
 火を止めて
 バットに移したナスビを軽く混ぜる

ナスビの色落ちを防ぐため
別に炒めておく


 ご飯の上に盛り付け
 トッピングをのせたら

出来上がり

 今回使った醤油は、なんばん醤油ですが
 普通の醤油で全然OKです

 辛いのが苦手なお子さん用には
 ルーを甘口に変えたり
 砂糖をもっと加えると
 食べやすくなります

・山ちゃん、調理の法則

 砂糖は、拡張
 塩は、凝縮

 料理は砂糖で味を広げて
 最後に塩でしめる

 酒もみりんも甘いので、砂糖の仲間
 醤油はどっちもあるので中間

 という、勝手な法則のもとに
 調理してます

 ちなみに余談ですが

 日本は島国で
 八方、海に囲まれてますから
 塩の耐性が非常に高い国民性があり
 しょっぱい食べ物を好みます

 また、北に向かえばしょっぱくなり
 南に向かえば甘くなる
 という謎の法則もあります

盛り付け時は
ナスビの紫が見えるようにする


さぁ、暑い夏をバテなしで乗り切ろう!

ナスビってなんの栄養もないから
美味しいんだよ

じゃーねー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?