見出し画像

面白がり屋という就職先

就活をもっと面白く。

就職活動を1年半
人材系ベンチャー企業で就活支援を1年
TEDxYNUに登壇「自己分析2.0」
エンタメ系中小企業で採用担当2年目

就活エンタメ化計画という夢を掲げ
就活をもっと面白くする情報を発信!

読んでくれてる皆さんに提案があります!

面白がり屋になりませんか?

生きていれば、そりゃ愚痴や文句を言いたくなる時もある

もちろん僕にもそういう時もある

でも、どれだけ愚痴や文句を言っても自分も周りもHappyにはならない

ありきたりな言葉だけど

人生は一度きりだし、今日のこの一瞬はもう二度と戻らない

誰だって死ぬ時は死ぬんです

せっかく生きてるのであれば少しでもHappyな方がいいなって僕は思うんです、僕はね

だから、みんなで面白がり屋になりませんか?

面白がり屋になって何事も楽しんで、自分はもちろん周りも明るくしてみませんか?


特に就活性の皆さん!

「楽しく働きたい」や「楽しい会社に就職したい」なんて言葉をよく聞くけど、誰でも楽しめる仕事や会社はありません

どんな会社に就職しようが、楽しんでる人もいれば、辞めたがってる人もいれば、愚痴ばかりで何もしない人もいます

本当に自分次第なんです

極端すぎる二択だけど、楽しいか楽しくないかのどっちかだったら楽しい方がいいじゃないですか

それなら仕事を楽しむ為にも、まずは就活をどうにか自分なりに楽しんでみませんか?

それに就活は楽しむ習慣を身につける絶好のチャンスです

なぜって、就活はすべて自分の選択だから

どんな業界、職種、会社を選ぶのか

どんな自己PR、ガクチカ、志望動機を話すのか

そもそも就活をするのかしないのか

これをすれば正解ってのが就活にはない、これは仕事も同じ

僕の体感でしかないけど、仕事も就活も楽しめてない人の方が多い

だからまずは就活で楽しむ経験をしてみませんか?

その一歩目はむちゃくちゃ簡単です

「どうすれば楽しめるんだろう?」

「どうなった自分的に面白いんだろう?」

って考えてみてほしい!

自分なりの楽しみ方は絶対にある!

避けられないものは楽しめ!

今回は以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?