見出し画像

話下手が話好きになれるのか

え〜本当に色々あって
久々の更新になりますが、よろしくお願いいたします笑

本日はですね

「話下手が話好きになれるのか」


についてお話しさせていただきます。

結論からお伝えすると

「沢山話せば必然的に話は上手くなる」

ということになります。

「なんだ当たり前のことじゃんー!」って思うかもしれないですけども
「知ってる」と「出来てる」は別です。多くの人が知ってるだけで終わってると思うんですが

なんでもそうだと思うんですけど、
スキル(能力)というのは普段からの積み上げ
でしかないはずです。

じゃあ例えば今日この瞬間から
ペラッペラに話が上手くなる魔法があるのかと
言えば当たり前ですけどそんなことはないです!
自転車も語学も筋トレも健康も資産形成も自己投資も
全部毎日の積み上げです!

毎日続けることでしか人は成長しません。
ということは成長するためには毎日続けること
毎日積み上げていくこと
これを行えば、どんなにへたっぴな自分でも
1ヶ月前、3ヶ月前、半年前、1年前よりも
必ず上達していると断言出来ます。

まあそれをやっていく中で色んな壁が出てくるんですが
その中の1つに「続かない」という壁があります。
多くの人が続かないから、上達もしないし結果も出ないし成長もしない

これを聞いてる方も人生の中で何度も経験したことではないでしょうか?
ちなみに僕もしょっちゅうこの壁にぶち当たって嘆き散らかしてます(笑)
「なんでここででもこれがくるの〜みたいな涙」

それは置いといて、その時の改善策としては
「高い目標設定」をするのではなく
「小さなステップ」を繰り返すと良いということに焦点を当てるべきです。

例えば

ダイエットでしたら1日1分外を歩く
文章でしたら1日1行だけ文字を書く
ラジオでしたら1日10秒だけ録音する
喋りだったら1日1人と会話するとか

こういった毎日ほんのちょっとの0.1%の積み上げが
自分の行動を前に推し進め
不思議と「もうちょっとやろう」とか「もうちょっと出来るかな」っていった具合に進むことが出来るはずです。
この「もうちょっとやろう」って気持ちが出てきたら
成長してるチャンスタイムです!

これを意識するだけでも
この後の「やろっかな〜?」って思ったことがなんとなく
楽しみに変わりませんか?
こうやって意識を「変えるだけでも」
日々の楽しみを増やすこともできるので
是非取り組んでみていただければと思います😌

スタンドFMでも同じ内容で更新してますので
美声で聞いてみたい方は是非😁
https://stand.fm/episodes/62e5d6d24e53eb6206b2faea

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?