見出し画像

できることから、やる

今日のテーマは
「できることから、やる」
です。

先に結論からお伝えしますと
目先の利益、短絡的な思考にとらわれず
できることから、コツコツやっていく。
丁寧にひとつずつやる。

今日は当たり前の話なんですけど
なかなかできない。

そんなお話をさせていただければと思います。

僕の好きな言葉で
「今日できることを、ひとつずつ積み上げよう」
なにかある度にこの言葉
結構、使ってるんですよね。

事実として
1日24時間という限られた中で
皆さんも、僕もやれることって限られてますよね。

仮に1日10個のことができるとして
効率的に進めれば20個、30個できるかもしれないですが
それでも限界ってありますよね。

「決めたことを全部やる」
この美学もいいんですけど、
僕自身が大事にしてるのは
やれることを、やれる範囲でやっていく。

これだと思ってます。

改めて
当たり前ですが結局、できることって
限られてるんですよね。

でも、多くの人が自分の
やれる範囲を超えて、なんでもやろうとしちゃいます。

言い換えると、
目標をものすごく高く設定してます。

目標が高すぎると
燃え尽きたり、挫折するのもそうですし

途中で「もう嫌だ!」と思って
やらなくなってしまいますよね。

これ皆さんも何かしら、経験あるんじゃないですか?

例えば
100のキャパシティがあったとして
普段は60とか70とか、
それぐらいをペースにやりながら
時々、110とか120とかぐらいまで頑張る。

こんな感じで

自分のキャパを超える極端な無理をしない。
と、言うことが大切です。

なぜかと言うと
当たり前ですが
結局、無理をしすぎても続かないんですよね。

これ、皆さんも経験ありません?

とりあえず今月中に5キロ痩せよう!
と思って、なんとか5キロ絞ることはできたけど
翌月から、痩せた状態を維持できず
リバウンドしてしまう。

とりあえず今月は5万貯金しよう!
と思って、なんとか5万貯金することができたけど
我慢に我慢を重ね、翌月からは気持ちが緩んで
無駄遣いをしてしまう。

だから、結局無理をしすぎても続かないんです。

それが長続きしないどころか
メンタルバランスを崩して、体や心を同時に消耗して
疲弊していくんですね。

もちろん、短期的に見れば1ヶ月とか2ヶ月
短期的に見ればですよ。

どんな人でも集中することで
成果に繋がると思います。

ただ、人生って言うても長いじゃないですか。
今日、明日で死ぬわけではないですよね。

もちろん、このnoteを見ている方の年齢はバラバラなので
それぞれ寿命は違いますが

例えば
僕は今34歳ですけど
じゃあ、仮に100歳まで生きたとしても
あと66年あるんですよね。

事故や病気をしなければ
それぐらいまで生きられます。

生きてる年数の倍、
これから生きる年数の方があります。

人生って結局マラソンのようなもので
一時的に全速力で走ったとしても
長続きはしません。必ず途中でバテます。

なので
個人的な価値観ですけど
マイペースで走り続けることの方が大事だと思います。

なによりも丁寧に
コツコツと、それでいてマイペースに
できることからやっていく。

気持ちはわかりますが、
目先の利益の踊らされて
短絡的に、短期的にやっても
最終的には上手くいきません。

さっき言ったみたいに
長続きしないし、途中でバテちゃうからです。

仮に目の前に大きな目標があったとしたら
小さく分割すること。

やらなければいけないことも
小さくTO DOリストにどんどん分割する。

そうすることで
大きな目標自体は
1個1個はそれほど難しいことじゃなくなっていきます。

なので、
大きなものは、小さく分割すること。

できることから
ひとつひとつ丁寧にこなしていく。

短期で考えず
「なにごとも長期で考える」
この視点を持って今日も進んでいきましょう!

ということで
今日は「できることから、やる」
についてお話させていただきました。

それでは皆さん本日も
素敵な一日をお過ごしください。
あきらでした^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?