akira

「行政書士事務所」を経営しています。

akira

「行政書士事務所」を経営しています。

最近の記事

【地域企業経営支援金】

【岩手県】地域企業経営支援金について 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により大きな影響を受けている中小企業者が、引き続き感染対策等に取組めるよう、減収幅に応じて感染症対策等に係る経費を支援し、更なる感染対策の実施を図っていただくことを目的に支援金が支給されます。 詳しくは↓ https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/sangyoushinkou/shougyou/shougyou/1043541.html

    • 建設業許可の「特定建設業許可」とは?

      提携先の事業者様からご質問をいただいたので、「特定建設業許可」について簡単にご説明します。 建設業許可は建設業者様それぞれの業態によって取得する許可の種類が違ってきます。 では、どんな業態の建設業者様が「特定建設業許可」を取得する必要があるのでしょうか。 「特定建設業許可」 発注者から直接請負った工事について、4,000万円以上(建築一式工事の場合は6,000万円以上)の工事を下請業者に発注する建設業者が取得しなければならない許可です。 この際の下請業者に発注する金額は

      • 電気工事業と建設業許可について

        電気工事業と建設業許可について 電気工事業を(一般用電気工作物又は自家用電気工作物を設置又は変更する工事(軽微な工事を除く)を営もうとする方は、電気工事業者としての「登録」が必要です。 建設業許可を取得している事業者が電気工事業を開始したときは、遅滞なく「電気工事業の開始届」を提出する必要があります。 建設業許可を持っていない事業者が電気工事業を営む場合は、「電気工事業の登録」が必要(登録電気事業者)。 建設業許可を持っている事業者が電気工事業を開始する場合は「電気工事業の

        • 解体工事業の専任技術者について。 経過措置は3月31日までですね。 専任技術者の変更届けを行わないと、専任技術者の不在で許可要件を欠くことになり、許可の取消し対象になります。 変更まだの方はお早めに。

        【地域企業経営支援金】

        • 建設業許可の「特定建設業許可」とは?

        • 電気工事業と建設業許可について

        • 解体工事業の専任技術者について。 経過措置は3月31日までですね。 専任技術者の変更届けを行わないと、専任技術者の不在で許可要件を欠くことになり、許可の取消し対象になります。 変更まだの方はお早めに。

          建設キャリアアップシステムについて

          建設キャリアアップシステム 建設キャリアアップシステムは、現場で働く技能者の仕事の記録がカードを通して自動的にシステムに貯まっていきます。 技能者の持っている資格の情報なども記録されているので、1枚のカードで実力を証明することができます。 カードによって、技能者の実力が会社や元請会社にも分るので、待遇改善にも繋がります。 事業者は、所属する技能者の実力が客観的に分かり、元請や発注者に対して会社の実力を示すことができます。 スキルや経験豊富な技能者が多く所属する事業者は、対外

          建設キャリアアップシステムについて

          建設キャリアアップシステムとは?事業者のメリットは?

          建設キャリアアップシステムとは? 2019年4月から本格運用が始まった「建設キャリアアップシステム」。 どんなシステム?事業者のメリットは? 事業者のメリット技能者のキャリアアップを手助けをする建設キャリアアップシステム。 しかし、技能者に役立つだけのシステムではありません。 施工能力の高さを示して他社との差別化を図れたり、現場での事務作業の負荷が軽減されたりと、事業者にとってもいろいろなメリットがあります。 そして、建設キャリアアップシステムを導入する会社に対し、経営

          建設キャリアアップシステムとは?事業者のメリットは?

          建設キャリアアップシステムとは?技能者のメリットは?

          建設キャリアアップシステムとは? 2019年4月から本格運用が始まった「建設キャリアアップシステム」。 どんなシステム?技能者のメリットは? 現場で働く技能者のメリット 建設キャリアアップシステムを導入すると、現場で働く技能者一人一人が建設キャリアアップシステムに対応するカードを持つことになります。 現場の入退場の際にカードリーダーにこのカードをタッチする仕組みになっています。 タッチすることで、どんな現場で、どんな立場(班長・職長等)で、どれだけの期間(就業履歴)

          建設キャリアアップシステムとは?技能者のメリットは?

          盛岡八幡宮で「どんと祭り」に参加。そして、「持続化給付金」💦

          盛岡八幡宮の「どんと祭り」に参加してきました。 玄関に飾った「しめ飾り」や「お飾り」を炎の中へ。 1年間の災いを払い、豊作や商売繁盛、家内安全、無病息災、を祈ってまいりました。 初めて参加させていただきましたが、 なんだか気持ちがすっきりしました(^^) 夜は飾ってあった鏡餅を家族でいただきました。 なんだかパワーをもらった気がします💪 今年一年もとにかく突っ走ろう! そして、 「持続化給付金」延長されたみたいですね。 事務所のHPから「持続化給付金」関係

          盛岡八幡宮で「どんと祭り」に参加。そして、「持続化給付金」💦

          家賃支援給付金

          依頼された「家賃支援給付金」が振り込まれるまで。 7月30日「家賃支援給付金」申請。 ポチッと。 個人事業主の方からのご依頼でした。 書類を一通り揃え。 対象箇所にマーキング。 悩んだところが一つ。 「賃貸借契約書」の「契約期間」が過ぎていたこと。 「賃貸借契約書」には、当初の「契約期間」経過後は、2年間の自動更新と条文の記載がありました。 なので、「自動更新」の条文にマーキング。 それにプラスで、 「家賃支援給付金」のサイトからダウンロードした、

          家賃支援給付金

          勤続15年製造業(工場勤務)だった男の行政書士試験合格から開業まで、そして初めての依頼から現在に至るまで ② ~前回のつづき~

          そんなこんなで、試験開始✍️ 試験中は、 妻の「粋な」計らいにより、試験直前に身体を解すことができ、気持ちも吹っ切れ、リラックスして挑むことが出来ました😆 こんな時まで"気の利く"妻に感謝しつつ、 (足を向けて寝るなんてことはできません🙏) 基礎法学、憲法、民法、行政法、商法、会社法、記述、一般知識と解いてゆき、 飛ばした問題をもう一度考えたり、とにかく試験時間の全てを使い切りました💪🏽 記述式には、条文知識問題が出題されました✍️ 重要条文は"自己流"の覚え方で暗

          勤続15年製造業(工場勤務)だった男の行政書士試験合格から開業まで、そして初めての依頼から現在に至るまで ② ~前回のつづき~

          勤続15年製造業(工場勤務)だった男の行政書士試験合格から開業まで、そして初めての依頼から現在に至るまで ①

          7:30~22:30勤務で二交代制、 隔週21:30~9:00の夜勤があり。 土日は勉強時間ゼロ。休みの日は、家族との時間に全てを費やす。そんな私が、隙間時間勉強のみで、国家資格「行政書士」に合格した勉強法📚その後、開業~現在に至るまで 行政書士を知ったキッカケ工場作業員として、約15年間勤務していた私が「行政書士」の資格勉強を始めるキッカケは、妻の一言でした。 「行政書士っていう国家資格取ると、独立開業出来るんだってー。私、育休中だし、勉強してみようと思うんだけど、一緒

          勤続15年製造業(工場勤務)だった男の行政書士試験合格から開業まで、そして初めての依頼から現在に至るまで ①