見出し画像

家賃支援給付金

依頼された「家賃支援給付金」が振り込まれるまで。

7月30日「家賃支援給付金」申請。

ポチッと。

個人事業主の方からのご依頼でした。

書類を一通り揃え。

対象箇所にマーキング。

悩んだところが一つ。

「賃貸借契約書」の「契約期間」が過ぎていたこと。

「賃貸借契約書」には、当初の「契約期間」経過後は、2年間の自動更新と条文の記載がありました。

なので、「自動更新」の条文にマーキング。

それにプラスで、

「家賃支援給付金」のサイトからダウンロードした、

「(様式5-3)賃貸借契約等証明書 」というものを添付しました。

理由と契約期間を記載するところには、

理由⇒自動更新のため

期間⇒2年毎で計算して、直近で更新した日付とその日付から2年後の日付を記入し、

その証明書を写真でパチリして画像を添付。

それ以外は、

市町村の家賃支援を受ける予定だったので、その予定される給付金の額を入力。

契約書の賃料の額より多く毎月支払っていましたが、そのまま支払い通帳のページを添付。

こんな感じで申請しました。

その後は、不備や入力ミスも無かったようで音沙汰無し。

8月27日

↑この通知が来ました。

そして、

9月1日

↑この通知と

↑この通知がきました。

7月30日に、申請して

9月1日に、給付金の振込。

申請から約1ヶ月で給付金が振り込まれるようです。

要件満たす方はどんどん活用してみてください。

今、申請準備中の案件は、

依頼者は法人で、
・3店舗分の申請
・(3店舗全て)自動更新
・(3店舗のうちの一つが)貸主が変更されていて契約書と違う
・(3店舗のうちの一つが)そもそも契約書がない
・(3店舗のうち二つが)法人ではなく個人名義で借りている

難易度高そうですが、

書類さえ集まれば大丈夫でしょう(^_^;)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?