マガジンのカバー画像

でき太くん三澤のひとりごと

143
子育てのこと、学習のこと、人間関係のことなど、日々感じたことなどを、思いつくままに書いています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

でき太くん三澤のひとりごと その37

投稿 その37 こんにちは、三澤です。 小学生の間だけ学習指導を担当させていただいたお子さ…

でき太くん三澤のひとりごと その36

投稿 その36 今回は「反抗期」について。 私の反抗期は小学6年生から中学3年生前期くらいま…

でき太くん三澤のひとりごと その35

投稿 その35 こんにちは、三澤です。 今回は「経験」することの大切さについてふれてみたい…

でき太くん三澤のひとりごと その34

投稿 その34 こんにちは、三澤です。 「慣れ」というのは不思議なものです。 最初は「辛い…

でき太くん三澤のひとりごと その33

投稿 その33 明日は人と会う予定なので洗車をする。 こういうときに限って、洗車後に雷雨に…

でき太くん三澤のひとりごと その32

投稿 その32 なかなかおさまらないコロナ。 最初はちょっとやりづらさもあったリモートでの…

でき太くん三澤のひとりごと その31

投稿 その31 三澤です。 私が40代のころだったでしょうか。 知人から誘われて書道を始めました。 断りきれずに始めたことでしたので、おそらく長くは続かないと思っていたのですが、10年近く続けることができています。 書の世界で私がとても大切だと感じていることは、お手本をよくみて「型」をまねをするという点です。 何千年も前に書かれたいわゆる「古典」や「国宝」となっている書の「型」をよく観察し、同じようにまねをしてみる。そうすることで、少しずつ「型」を身につけていくことが

でき太くん三澤のひとりごと その30

投稿 その30 受験という言葉から、私がすぐに連想する言葉は「実力」です。 実力があれば、…

でき太くん三澤のひとりごと その29

投稿 その29 今回は子どもたちに伝えていったほうが良いと思うことについて書いていってみた…