見出し画像

【リトアニア】ルート/費用や感想などまとめ

▼リトアニア内のルート

(ポーランド/ワルシャワ)→カウナス2泊(日帰りでビリュニス)→クライペダ2泊(日帰りでニダとパレンガ)→シャウレイ1泊(日帰りで十字架の丘)→(ラトビア/リガ)

▼滞在期間

2019/09/21〜09/26
滞在日数:5泊6日

▽内訳
カウチサーフィン:5泊

▼使ったお金

・宿泊費:0
・交通費:€59.61/約7,272円
・食費:€16.36/約1,996円
・遊び費:€4/約488円
・必要経費:€2.79/約340円
・その他:0

合計:€82.77→約10,098円
(€1≒122円計算)

10,098円÷6日≒1,693円/日

単純計算だと1日あたり約1,693円で過ごしたことになります。

▼学び/文化の違い

・市内も家賃が安い
・きゅうりにはちみつを付けて食べる
・ピンクのスープがある
・魚を食べる文化がある
・未承認国家がある
・平均月収が10万無いらしい

▼リトアニアに行っての感想

リトアニアでも素敵な人たちに出会えて、寝るのを惜しんでいっぱい話し、いっぱい遊びました笑

小さな国なので、日帰りであちこち行く事も可能です。

個人的にはクライペダでの夕陽が好きでした♡
後、ニダのスモークフィッシュも興味深かったです!

十字架の丘では、リトアニアで1番たくさんの日本人を見かけましたが、正直行かなくてもいいかも‥本当にただただ十字架がたくさんあるだけでした🤣
The観光地感。

国内には未承認国家のウジュピス共和国があります。
ここは今まで訪れた未承認国家に比べると国感はあまり感じませんでしたが、中々面白い場所でした。

バルト三国の中では、個人的な感想として1番見所も多く、天気にも恵まれたこともあってか、とても好きな国になりました。何より本当に良い人たちに出会えたことが大きいかもですが!

物価の割に、国内の移動費はちょっと高めでした‥🙄笑

冬はかなり寒い冬なので、リトアニアは夏の旅行がベストだと思います!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?