見出し画像

【デンマーク】ルート/費用や感想などまとめ

▼デンマーク内のルート

(スウェーデン/マルメー)→コペンハーゲン3泊→(ノルウェー/オスロ)

▼滞在期間

2019/10/17〜10/20
滞在日数:3泊4日

▽内訳
カウチサーフィン:3泊

▼使ったお金

・宿泊費:0
・交通費:€26.60/約3,218円
・食費:70.40DKK/約1,148円
・遊び費:0
・必要経費:0
・その他:0

合計:€26.60+70.40DKK→約4,366円
(€1≒121円/1DKK≒16.3円計算)

4,366円÷3日≒1,455円/日

単純計算だと1日あたり約1,455円で過ごしたことになります。

▼学び/文化の違い

・物価は日本並みかちょい高め
・学費が無料
・高校から大学に進学前にギャップイヤーを取る人が多い
・コペンハーゲンは四季があまりない
・6歳から英語を学ぶからみんな普通に英語が話せる
・弱いお酒は16歳、強いお酒も18歳から飲める

▼デンマークに行っての感想

コペンハーゲンは見どころが多く、建物も可愛くて、街歩きの楽しい場所でした。

交通費がまぁまぁ高いから他の都市には行かなかったし、3泊もしたのに1回しか街歩きしなかったけど‥雨もほとんど降らなくて良かったです!

移民も多いからか、町中でも良く英語が聞こえて来るし、話した人はみんな英語が普通に話せました。

物価がかなり高いって聞いていたからビクビクしていたけど、スーパーだと買えないほど高くは無かったです。むしろセール品や見切り品を選べば日本より安めかも🤔?

デンマークに限ったことでは無いですが‥高校から大学に進学前に数年間のoffを取り、その間に旅行や留学をしたり、仕事をする子が多いことをしりました。そーゆーの日本ではあまり無いけど、何かいいですね☺

北欧=寒いイメージでしたが、コペンハーゲンは寒すぎないし、熱すぎ無いし、程良かったです。ただ、1年を通して曇りは多いとのことでした。

大したことはしていないし、また行きたいかは謎だけど、記念すべき100ヶ国目の国なので、個人的に多少の特別感はある国になりました😁

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?