見出し画像

【ブルガリア】ルート/費用や感想などまとめ

▼ブルガリア内のルート

(ルーマニア/ブカレスト)→ヴェリコタルノヴォ3泊→ソフィア3泊(7つのリラ湖日帰り)→(キプロス/パフォス)

▼滞在期間

2019/08/22〜08/28
滞在日数:6泊7日

▽内訳
カウチサーフィン:6泊

▼使ったお金

・宿泊費:0
・交通費:18.70BGN/約1,178円
・食費:25.54BGN/約1,609円
・遊び費:€35+6BGN/約4,753円
・必要経費:€10+7.86BGN/約1,734円
・その他:1.50BGN/約95円

合計:€45+59.60BGN→約9,380円
(€1≒125円/1BGN≒63円計算)

9,380円÷7日≒1,340円/日

単純計算だと1日あたり約1,340円で過ごしたことになります。

▼学び/文化の違い

・ヨーグルトのスープがある
・居心地がいい
・自然も豊富

▼ブルガリアに行っての感想

2都市しか行きませんでしたが、どちらの都市でも3泊ずつとゆっくりし、カウチサーフィン先のホストもとても良い方々で本当にのんびりできました。

ただ、ホストは2人共ブルガリア人では無かったので、ブルガリア人と関わることは無く、ブルガリアのことはそこまで知れませんでした。

ルーマニアのメトロは英語の放送がありませんでしたが、ブルガリアのメトロは英語も流れます。有り難い。

レストランはルーマニアより安く、大したことはしていないけど、なんだか凄く居心地がいい国でした。

ソフィアでは有名なリラの修道院には行きませんでしたが、7つのリラ湖に行きました。めっちゃ歩いたけど、いろんな国の旅人と共に行動して楽しかったし、大自然でとても綺麗でした✧*

日本でブルガリアヨーグルトが有名なだけあって、ヨーグルトの冷製スープがあります。ただ、ブルガリア人は毎日ヨーグルトを食べる訳ではないそうです。

ブルガリアに来てみて、ブルガリアを好きな旅人が多いことが何となく分かりました。日本にいると中々ブルガリア旅行には行かないかも知れませんが、ブルガリアメインで旅行するのもありだと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?