あきなワイン

ピアニスト、漢方薬剤師。 西洋アンティーク、シャンパーニュ、ブルゴーニュワインが好き。…

あきなワイン

ピアニスト、漢方薬剤師。 西洋アンティーク、シャンパーニュ、ブルゴーニュワインが好き。 フォロー頂けたら嬉しいです。

マガジン

  • 【初心者向け】株式投資・資産運用

    初心者向けの株や資産運用に関する記事を掲載していきます。

  • シャンパン&ブルゴーニュワインの記録

    ワインバーをお手伝いする著者が飲んだワインを紹介していきます。

最近の記事

5兆円インド投資|インド関連銘柄は?

インドへを5兆円投資のニュースから関連銘柄が反応。 3月中旬頃から1か月ほど物色されました。 今後は中長期のテーマになるかもしれませんね! インド関連銘柄をチェックしていきましょう♪ 4819 デジタルガレージ 広告マーケティング、電子決済、ベンチャー投資を行い、カカクコムに20%出資する企業。 子会社のDGベンチャーズが 3328 BEENOS と連携しインド最大級の新車・中古車(二輪車含)オンラインマーケットを展開する「Droom」に出資。 Droomは、ムンバイ証券

    • 東証が3市場へ再編。実際に相場に影響は出た?

      2022年4月4日、東証は60年ぶりに市場再編となりました。 今までごちゃごちゃしていたので、海外投資家に分かりやすくし投資をしやすくするのが目的です。 新たな市場区分はすっきり3つ 以前は東証一部、二部、ジャスダック、マザーズでしたが、この基準はあいまいでしたので、時価総額等で3つに区分されました。 ・プライム:時価総額100億以上。以前の東証一部上場企業の約8割がここへ。1841社が残り、296社は基準未達。 ・スタンダード:時価総額10億以上。プライムに入れなかっ

      • 指値オペとは?円安になっていく流れ

        円安の原動力、指値オペ 日銀は2%物価目標を目指し金融緩和をしていますが、「イールドカーブコントロール」といって市場の金利を誘導しています。 目標としては ・短期金利-0.1% ・長期金利(10年国債)0%程度 です。 長期金利0%程度ですが、この「程度」の変動幅を±0.25%にするとしています。 今回+0.25%に近づいてきたので指値オペを実施することに。 日銀が無制限に国債を買い、長期金利を強引に抑えました。 ドル高、円安が加速 これでドル高、円安が加速するという

        • アメリカ不景気の予兆|逆イールド

          !逆イールド発生中! 米5年債の利回り2・62%で、米30年債利回り(2・59%)を上回る状況になっています。 本来であれば長期に借りた方が利回りが上がるのですが、逆転現象が起きているんですね。 S&P500など長期に運用している方は頭に入れておいた方が良い事柄だと思います。 日本の銀行株にも影響 銀行は短期で資金を調達、長期の貸付で利ザヤを稼いでいるため、これが逆転してしまうと赤字になってしまいます。 また円安でもあるので、日本企業の業績悪化になるとこれが銀行の業績に

        5兆円インド投資|インド関連銘柄は?

        マガジン

        • 【初心者向け】株式投資・資産運用
          8本
        • シャンパン&ブルゴーニュワインの記録
          2本

        記事

          ボランジェ ロゼ マグナム(シャンパーニュの記録02)

          2021年12月鉄板焼きのお店に持ち込みをした、ボランジェ ロゼ マグナム。 ワインバーのマスターがお店を開く際に購入された思い出の一本です。 バーはOPENして6年たちますので古酒の雰囲気も出ていて、ピンク色と黄金色を合わせたような桜の駅色をしていてとてもかわいらしく、お祝いにぴったりでした♡ ボランジェとは 1829年に設立された名門シャンパーニュ・メゾン、ボランジェ。 映画「007」シリーズに登場することでも有名です。 3代目当主の妻、マダム・ボランジェはドイツ占

          ボランジェ ロゼ マグナム(シャンパーニュの記録02)

          ジュニアNISA、2023年廃止で逆に使いやすく!

          ジュニアNISA、要望があり調べてみましたが、廃止することで使いやすくなった模様です笑 (これまでは18歳前に解約してしまうと、遡って課税対象となってしまう形でした) ただし成年年齢の引き下げ(20歳→18歳)になったため、2022年は19歳までの方が利用できますが、2023年は、17歳までとなります。気になっている方はお早目に手続きを。 ジュニアNISA(ジュニアニーサ)とは 未成年のお子様のための「少額投資非課税制度」です。 ジュニアNISA口座で投資すると、そこで

          ジュニアNISA、2023年廃止で逆に使いやすく!

          金(GOLD)を買う方法|手数料をなるべく少なくするには

          「金を買いたい!」と思ったら、みなさんはどうしていますか? 金のアクセサリーを買う?金貨を買う?金の延べ棒を買う?? それも一つの方法ではありますが、実際に金を買うには手数料もかかりますし、安全なところに保管する必要がありますよね。 金にはいろいろな買い方があるのでご紹介します。 ぜひご自身に合う方法を見つけてくださいね。 1)金地金、金貨 田中貴金属工業、第一商品など、金を扱っている会社にて購入が可能です。 田中貴金属工業で買う場合(2022年03月18日 09:30

          金(GOLD)を買う方法|手数料をなるべく少なくするには

          ドン・ペリニヨン2004(シャンパーニュの記録01)

          ここ一年で様々なシャンパーニュを頂き、人生の愉しむ幅が広がってきました。 せっかくなのでご紹介していきたいと思います。 皆さんのシャンパーニュ選びの参考になればうれしいです。 まずは、というかいきなりですが、ドンペリニヨン2004年。 2021年はこの同じヴィンテージを2回も飲む機会に恵まれました♡ 私に古酒の魅力を教えてくれた、一番鮮烈に記憶されたシャンパーニュです。 ドンペリの名前は誰もが知っていて、キャバクラとか華やかな夜の世界で飲まれる印象があり、人によってはあま

          ドン・ペリニヨン2004(シャンパーニュの記録01)

          日本株の金(GOLD)関連銘柄は3つ|金の人気化で急騰

          金の相場がじわじわ上がってきています。 日本株も金の人気化で上昇する銘柄がありますので、紹介しますね。 8746 第一商品 商品先物取引大手。預かり資産は首位級!! だったのですが、不適切会計発覚で主力の金先物取引を20年に譲渡。 金地金販売中心となりました。 なので金が一気に上昇するときは活気づきますが、会社の業績はかなり不安定で株価が萎むのも早いです。 やるならデイに近い形で狙いたい銘柄。 8705 岡藤日産証券ホールディングス 商品先物取引大手。金標準もの中心に

          日本株の金(GOLD)関連銘柄は3つ|金の人気化で急騰

          ロシアから日本が輸入しているもの | 金とプラチナ買うならどっち?

          ロシアのウクライナ侵攻により、世界の相場はとても不安定になっています。 日本も色々と影響を受けていますが、ロシアから輸入しているものに着目してみます。 一番はガスや石油などエネルギー関連。 その次に白金(プラチナ)が来ています。 近年はプラチナよりも金の価格が上回ってきました。 「有事の金」とも呼ばれ、金は安全資産ということで、コロナ感染拡大が急速に広まった2020年3月付近からは人気化し、 買いが殺到してきました。 金の週足チャート その後はしばらく横ばいでしたが、

          ロシアから日本が輸入しているもの | 金とプラチナ買うならどっち?

          サイバーセキュリティ関連株

          トヨタがサイバー攻撃を受けて3/1に工場すべて操業停止となりました。 数日前からサイバーセキュリティ関連が盛り上がっているので、記録しておきたいと思います。 詳細のコメントは後ほど。 3月1日値上がり率ランキングより、サイバーセキュリティ関連

          サイバーセキュリティ関連株