akikosim

和装家(商標登録済) Hiroshima JAPAN🇯🇵 #kimono 👘 #きもの…

akikosim

和装家(商標登録済) Hiroshima JAPAN🇯🇵 #kimono 👘 #きものファン作りの人 #きもの 茶道 趣味で着物を着ている人sailing が好きすぎて広島にて就職結婚、現在に至る名古屋人。夫と2人暮らし52歳 https://lit.link/akikosim

最近の記事

  • 固定された記事

お茶を日常に

お茶を日常に 広島在住、和装家の晶子と申します。 銘も何も無い菊柄の御茶碗、 名古屋の実家の母から持たされております。 子供の頃、名古屋の実家での話。 同居の祖父母あてにお客様が訪ねて来ると、祖父母がまず座敷にお客様を招き入れ、次に母がお抹茶にお菓子を添えて座敷に運び入れてました。 ※座敷とは簡単に説明すると、 お客様を迎え入れる和室の畳敷のお部屋のことです。床の間があり、季節の飾り付けがしてあります。※ お抹茶は電気ポットの湯で母が適当に点てていました。 お菓子は

    • 「和装家」「投稿のアイデア」AIに聞いてみたところ、こんな提案がありました

      伝統的な和装に新しいアレンジを加えることで、若い世代でも気軽に取り入れられる斬新なスタイルを提案する。 和装を普段着として取り入れることのメリットや、おしゃれなコーディネート術を紹介する。 和装の素材や柄の魅力にスポットを当て、季節や場面に合わせた着こなしのアイデアを提案する。 和装を着ることで、日本の文化や歴史に触れることができることを紹介し、文化体験としての価値をアピールする。 和装家が意識すべきビジネスチャンスや、和装のショップやブランドの事例を紹介することで、

      • 【掲載されました】50's online編集部さま

        50代の女性を応援するWEBメディア【50s.online編集部】から依頼があり、掲載されてます。 よろしければご覧ください😊 https://50s.online/bijin-428/ https://50s.online/

        • なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その5

          👘その5 断捨離 茶道のスタートは、 まず、薄茶の平点前から。 なかなか覚えられませんでした。 若い方が次々と、前へ前へと進んでゆきますが、 私は色々な意味でマイペースで。 人と比べるのは本意ではないので、気にしないようにしていても。それでも、なかなか覚えられませんでした。 なんでだろ??? なにか変な癖でもあったっけ? あ、そうだ。 茶室に入るとまず、茶花に目がいく。それちょっと違う? 初めてのお稽古の時、御家元からまず習ったのは 「御挨拶の仕方」でしたよね。 思

        • 固定された記事

        お茶を日常に

        • 「和装家」「投稿のアイデア」AIに聞いてみたところ、こんな提案がありました

        • 【掲載されました】50's online編集部さま

        • なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その5

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その4

          👘その4 人と人との繋がりを求めて。 きもの着付け教室を卒業すると、お教室で仲良くなったお友達から、大寄せの茶会のお席にお誘いをいただくようになった。 とりあえず我が家の箪笥の中からそれらしきお扇子やら懐紙入れやらを出してきて、何となくお友達に付いてゆき、お友達の所作を真似して、大寄せの茶会でお菓子とお抹茶をいただいた。着物でお友達とお出かけするのは楽しいし、お菓子やお茶も美味しくいただいた。 今思い出せばとても恥ずかしいのだけれど、 その時の私はめちゃくちゃ勘違いを

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その4

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その3

          👘その3 茶道って、人間関係にお金を払って教えてもらうものなんだよねぇ って事に気が付いた。 自分で自分を褒めてやりたい。 だから、師匠と先輩になる人を探そう! そして、 わたしには、きものがある。 (つづく) 和装家あきこの茶道入門シリーズ🍵 茶道速水流に入門を許されるまでの道のりと、これから。

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その3

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その2

          👘その2 何となく茶道を習ってみたいなぁと思い、 茶の道に入るには紹介制という事も知らず、 いわゆるカルチャーセンターみたいなところの 「はじめての茶道、全6回」 に、申し込みした。 3回で飽きてしまい、 4回目以降は欠席した。 まあ、先生の立場にたったら理解できるのだけれど、 目的が「はじめての人に6回で覚えてもらう」のだから、 そりゃ、テクニックからスタートしますよね。 御点前とか足の運び方とか。 テクニックが分かれば充分と思う人にはお勧めします。 私には合

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その2

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その1

          👘その1 40歳を過ぎた時に心に決めた事があります。 これからは、 自分の年齢より若い方のほうが物事をよく知っている。 センスも良い。 だから人にものを尋ねる時は、若い方に聞いてみよう! お友達に紹介された美容室に行って、若い方に髪を切ってもらおう。 似合う服の選び方も、 若い方に教えてもらおう。 その方がセンス良くなる。 御化粧のやり方も、 若い方に教えてもらおう。 わたし気を抜くとついつい 20年前と同じ眉毛の書き方になっちゃうから。 それはダサいよね、 今の眉毛

          なぜ和装家?なぜ茶道へ入門?👘その1

          ほんの、ささいな事ですが、、、

          こんにちは。 久しぶりの投稿です。 はじめの一歩⁉️ リットリンク作りました 和装家あきこ👘広島🇯🇵 きものファン作りの人 sailing好き https://lit.link/akikosim どうぞよろしくお願い申し上げます。

          ほんの、ささいな事ですが、、、

          心の糧

          懐かしい。 2015.2.6新聞コラム。 我が母校の先輩。 今でも広島に住み始めたばかりの頃を思い出す。 私も随分と人生の道草をしてきたけれど、そのたびにこのコラムに助けられた気がします。 心の糧。

          心の糧

          我が家のきもの箪笥には振袖は入っていません。その理由は?

          我が家のきもの箪笥には振袖は入っていません。その理由は? 広島在住、和装家の晶子と申します。 名古屋生まれの名古屋育ち、 判明している範囲では曽祖父母から名古屋の家系ですから、 超ドケチで超見栄っ張りな実家でございます、はい。 2022.1.10は成人式。 成人式のエピソードと言えば、私の場合これ一択でございますのでTwitterに投稿しました。 私の成人式。 私の成人式。超ドケチで超見栄っ張り名古屋人の祖母は、私と母を貸衣装屋に連れて行き、祖母が5分で即決した朱色振袖を

          我が家のきもの箪笥には振袖は入っていません。その理由は?

          毎日毎日メロンを食べ続けた高2の夏とおじいちゃんの思い出

          有り難いことに、お裾分けのお裾分けで完熟メロンをマルッといただいた。 切ったら果肉がドロっとしていてめちゃくちゃ甘くて贅沢なひととき…。 メロンを食べると、 大好きだったおじいちゃんと過ごした夏を思い出す。 https://www.instagram.com/p/CC043_7A0iL/?igshid=17cubv5emt735 私が高2の5月のこと。同居の祖父母の住居スペースを建て替えることになり、祖父母は近所のアパートへ一時的に引っ越した。 その引越し先での最初の晩に

          毎日毎日メロンを食べ続けた高2の夏とおじいちゃんの思い出

          昭和の時代の本屋さんは月刊誌の配達と引取をしてくれる仕組みがあった話。

          婦人画報2020年8月号をジャケ買いした。 https://www.instagram.com/p/CCxDlppA29z/?igshid=c3v0qbbh31ka 表紙の中野大輔さんの日本画がとても美しかったので思わずジャケ買い、その後、デジタル版をダウンロードしていま読んでいる。 しかし、 なぜか本の内容が頭に入ってこない。何故だろうと理由を探ってみたら、私の子供の頃の懐かしい思い出が強すぎて、それで心がいっぱいいっぱいになっていることに気が付いた。取り敢えずこ

          昭和の時代の本屋さんは月刊誌の配達と引取をしてくれる仕組みがあった話。

          こでまりが好き

          庭からむしってきた #こでまり #コデマリ #小手鞠 いけばな用の花器はほぼ処分済みなのでとりあえずのガラスの器へ入れました。 これが、 いけばなだったらもう少し葉を整理して、花の数を減らすかな? 茶花だったら…どうなんでしょう?長すぎ… ま、自然のままに少しだけ手を加えた程度で我が家で伸び伸びと小手鞠が暮らしてくれれば、もうそれだけで嬉しいのです。

          こでまりが好き