見出し画像

感情を手放すことで得るもの

こんにちは!デンマーク在住、ライフコーチの石橋明子です。

今回は、ネガティブな感情を手放すことで得るものについて書いてみます。

あなたには、ずっと手放せない感情がありますか?
私にはありました。自分が仕事で満足していなかった間、夫を羨む気持ち、夫に認められたいという気持ちを長いこと持っていました。

ネガティブな感情を持ち続けることは、気持ちのいいことではありませんが、その気持ちを持っていることで得るものもあるので、手放せないのだと思います。私の場合で言えば、夫を羨んだり責めたりする気持ちを持って、それにフォーカスすることで、実際に自分の努力が足りないことや自信のなさを見ないふりすることができたのでした。こういうのをセカンダリー・ゲインと言います。

私たちは1日に何万という思考を経験すると言います。その中で意識する考えというのはごく一部であるとすれば、自分にとって全く意味のない思考を持ち続けているわけはありません。必ず何かしらの意図があって、その考えを持っているのです。

コーチングでは、そういう裏側の意図を探っていったりします。裏側の意図は無意識で持っていることが多いので、答えが出るまでに時間がかかることもありますが、皆さん真意に気付くと「ああ!」と納得します。色々なことの辻褄が合うみたいです。

ずっと持っていた感情を手放すと、どんなことが得られるか。

新しい感情や価値観を取り込むことができます。長いこと自分を縛っていた思いであれば、それから自由になり、世界が輝いて見えるでしょう。自分にとって必要な感情や思いを選びやすくもなります。クライアントさんの言葉を借りれば、「整理された本棚には新しい本がすっと入る」という状態です。

できることなら、いつも心の本棚を整理して、よいエネルギーで満たしておきたいですよね。

では実際にどうやっていらない感情を手放すのかについては、また次回に書こうと思います。お楽しみに。

お読みいただきありがとうございました。今日もあなたがハッピーで充実した1日を過ごすことができますように。Have a nice day!


無料体験コーチング受付中です。こちらからお申し込みください!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?