見出し画像

雪雪雪雪ここ冬・・・

このフレーズから元歌がわかる方、握手!

最近、生活に慣れてきたからか、軽い冗談が出がちです。あるいは、3年目にして、やっと学生生活がほぼ普通になってきたのが嬉しいのかもしれません。1年から2年へかけて長々続いた校舎の改修工事。それに並行してコロナでの閉校とオンライン講義。一緒に入学した後、画面の中だけで会う同級生。

フィンランド語の練習どころじゃない・・・

言葉の自習は、昨年は、交換授業で賄いました。日本語との交換授業、とても面白かったです。日本語について深読みしていた私ですが、相手の学生は楽しんでくれたかなあ?これはフィンランドの大学等から自由に申し込め、希望すれば、単位になるシステムなんです。

とにかく授業の資料がフィンランド語が主なので、訳して理解する。たまには英語の資料と言うこともあります。

私が期待したいるのは、会話です。外国で学ぶフィンランド語は「標準語」であり、学べることには限度があります。ニュースを聞くのも、標準語。
学校ではけっこうみんな話し言葉で、聞き取りにくいと思うのです。先生も同じ!子音が増えていたり、母音や語尾が消えたり。方言が多いことは学んでいましたが、それより「個人の話癖」が強い!日本と一緒です。


ところで、ちょっと休憩の翻訳小説。今、現実的な医学の話にはいっているため、確認を続けています。そして、ナチ〇の話も関連しているため、ちょっと、重く、ゆっくり確認です。

今日も見事に雪。今年は、ばっちりの冬!!
ときには温度がプラスになり、その後、再度、歩道も氷状になってしまいます。それもシャーベット状の道を自転車が走った後が凍ったような、うねうねの。
一番あたたかいブーツにスパイクを着せて歩いています。恰好はシティマダムに程遠くなりますが、安全第一。すべってけがをしたり、頭をうっては、困ります。

首都ヘルシンキはもう少し暖かいと思いますが、おしゃれな人も見かけます。ここは、スポーツウエアで出かけるのが普通、みたいな感じです。

今日は日の出を楽しみました。朝8時15分からのカットを終え、お金を払おうとしたら遠くに日の出!青と「濃い目のだいだいいろ」の素敵な空。
日がずいぶん長くなってきたようで、驚いています。5時にはまだまっくらではないなんて・・・

どうも私は、心底闇が好きなようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?