見出し画像

自己紹介

 大学卒業後、自らの信念に沿った「人を守る仕事に就きたい」というところから鳥獣被害対策の募集を知る。始めは人里に下りてきたクマやイノシシが人を襲うニュースを見たことで、『この問題を解決できる人がまだまだ少ないのでは!?』と思い、この業界に一念発起。
 そして活動範囲が新潟県内全域であることと、県外も股に掛ける広域さを魅力に感じ、新潟県の地域おこし協力隊に応募しました。
 着任から現在まで毎日”けもの”たちを知るために基礎から学んでいます。
 (学生時代の夢は、かっこいい警察官や消防士になること。)

業務内容

ニイガタコラボレーターズ/新潟”県版”地域おこし協力隊の1期生。
業務内容は「鳥獣被害対策の推進」。任期2年目。
獣害対策の3本柱のうち、
・R4(2022)年度は足くくり罠の”捕獲”技術を習得、日々研鑽。
・R5(2023)年度は電気柵研修や集落環境診断をメインに”防除・環境整備”を勉強。
・R6(2024)年度は技術のアウトプットを目標に、講義や講演などの機会を増やしていきます。
 長岡市鳥獣被害対策実施隊として公的捕獲の従事と猟期では銃猟による捕獲をしています。

趣味、最近の関心ごと等

趣味はドライブ。月末には出身で地元のさいたま市にいる友人に会いに行くほど。
鳥獣管理士試験を受験するために日々勉強中!→R5年度に3級に合格。
動物たちの生の生活写真や動画を撮ることができないか思案中…。

資格(任期中に取得したもののみ)

・狩猟免許(網、わな、第一種銃)
・刈払機取扱作業者安全衛生教育 修了
・伐木等特別教育 修了
・ICS(Incident Command System:緊急時総合調整システム)初級研修 修了
・農林水産省 ジビエハンター研修 修了

最終学歴

日本文化大學法学部法学科 卒業(法学士)

取材歴

テレビ取材(2件)

  • BNS NEWS ゆうなび(2022年秋)

  • BSN NEWS ゆうなび(2023年秋)

新聞記事(1件)

  • 新潟日報、にいがた経済新聞、TBS NEWS DIG(2023年9月<県知事表敬訪問>)

市報・県報・メディア



この記事が参加している募集

#自己紹介

227,499件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?