見出し画像

Photo Story|春薊-はるあざみ-/Haruazami

PENTAX KF f8 1/125s 270㎜ Sizuoka Simada
クリック(タップ)して拡大すると画質が上がります

「春薊-はるあざみ-」

雨に濡れたハルアザミの花。

細長い花びらにたくさんの水滴をつけて

まるでシャワーを浴びた後の髪の毛のよう。

雨もしたたるいいお花。


Photo Story

雨上がりシリーズ。

前回のアケビの花のすぐ近くに咲いていたハルアザミ(ノアザミ)。

この子もまた雨でびしょびしょになりながらも、太陽に照らされてぴかぴかと輝いていた。

ただ、アケビのような花と違って小さい雫を纏っているので、よーく見ないと分からないかもしれない。。。

・・・

ところでハルアザミは意外にも日本固有種。

一見すると派手に見える植物ってどこか外来種が多いイメージだったからちょっと意外。

そして、なんといっても食べられる野草。

根、茎、葉、花とほぼ全部いただけるらしい。

葉っぱは棘があるので、触ろうとするとチクチク痛いのだが(これがこの植物の名前の由来にもなっている)、火を通せば問題ないとのことで。

野草好きな僕としてはこれは食べてみたい・・・。

ちなみに、この周辺にはなんとたくさんのノビルたちが生えていることにもこの時気がついた。

翌日数本引っこ抜いて天ぷらにしていただきました

すっかり野草シーズンが到来したんだなぁと。

今年こそつくし狩りがしたい・・・。


ご覧いただきありがとうございました!
どうぞ倖せが繋がりますように。

2024年3月16日


Youtubeチャンネル開設しました!

Sudume* by aki
パートナーのnoteページです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?